仕事オフモード NHK教育の「出社が楽しい経済学」が面白い。 1月から始まったNHK教育の「出社が楽しい経済学」が面白い。ある商社を舞台に繰り広げられるコント風の物語で、見ているうちに経済学の知識が付くという番組なんですが、その題材選びが身近なものが多いので、つい見入ってしまいます。例えば、「価格差別... 2009.03.13 仕事オフモード
仕事オフモード おきもちぶくろ 今日が誕生日の人に会う予定だったので、スウィーツショップで何か買うことにした。相手は同世代の男性なのでささやかなものを、と思ったら、ピッタリのものがあった。名前は「おきもちぶくろ」。中身はクッキーなどの詰め合わせ。贈るほうも貰うほうも負担に... 2009.03.05 仕事オフモード
仕事オフモード 似ている芸能人って誰? 某クライアントからの依頼で、自分のプロフィール文を提出したのですが、それと一緒に“自分が似ている有名人は誰ですか?”という質問がありました。::::似ている有名人? 考えたことなかったし、言われたこともないなぁ…。::::しばし考えて、こう... 2009.02.10 仕事オフモード
仕事オフモード 久しぶりのコンサート 今日の夜はホントに久しぶりにコンサートにいってきました。私が20年来ファンの山下達郎のコンサートです。今回のツアーは6年ぶりだったのですが、アンコールを含めて3時間たっぷり非常に満足のいく内容でした。よく考えたら、ファン客というのは、新しい... 2009.01.14 仕事オフモード
仕事オフモード 子供の漫画もあなどれない。 1月9日付けの西日本新聞より。文化面のコラム「マンガは生きている」で紹介されていた「BAKUMAN」。週刊少年ジャンプに連載中とのことだったので、さっそく子供部屋にあったジャンプのバックナンバーで読んでみた。で、読み方によっては経営戦略にも... 2009.01.12 仕事オフモード
仕事オフモード 4回目の十日恵比須。 今年も十日恵比須神社の正月大祭に行ってきました。4日間のうちの最終日「残りえびす」のお昼に行ったのですが、露天のいくつかはもう店じまいしている店も…。露天を見て回るなら、もう少し早い時期にいったほうがにぎやかでいいですね。でも、鳥居の近くに... 2009.01.11 仕事オフモード
仕事オフモード 2008年私の10大ニュース 年末になると必ずやっていることの1つに、その年の自分の10大ニュースを決める、というのがあります。ここ数年、毎年やっているのですが、後でその年のことを簡単に振り返れるので、けっこう楽しいものです。(今月の私のニュースレターにも掲載したものと... 2008.12.28 仕事オフモード
仕事オフモード 年賀状転送サービスがあったらなァ。 いよいよ押し迫ってきた。ようやく年賀状に着手…といっても、私の場合、仕事関係者には、毎月ニュースレターを出しているので、その相手には年賀状は出さず、ニュースレター新年号で代用させてもらっています。なので、年賀状を出すのは、親戚や旧友など、ご... 2008.12.27 仕事オフモード
仕事オフモード あのうどん店を再訪。 先日、野芥にあるうどん店「唄う手打ちうどん 稲穂」にいって、ご主人にいろいろと話を聞いてきました。実は以前にも一度話を聞いたことがあって、その時はお店に置いてあるメニュー表がとてもよく出来ていたのでその話を伺ったのです。今回はそのご主人がニ... 2008.12.15 仕事オフモード
仕事オフモード ジョン・レノンとの対話 昨日、12月8日はジョン・レノンの命日。ビートルズを聴いて育った私(たち世代)には特別の思いのある日だが、それは30年近く経った今でもあまり変わらない。私が18歳の時。大学受験を前にナーバスになっていたある日の朝。母親から“正ちゃん、正ちゃ... 2008.12.09 仕事オフモード
仕事オフモード 今朝のベランダの風景 朝、ベランダに出たら、見渡す限りまったく雲が見えない、ド快晴!しかも、今年は急な冷え込みになったせいか、例年になく紅葉がキレイな気が…。私が住んでいるのは築30年ほどの古い団地で、住居自体はいろいろとガタも多いのですが、棟と棟の間をゆとりを... 2008.12.01 仕事オフモード
仕事オフモード 旅するシュトーレン 親戚の家からシュトーレンが届く。しかも16区の。…といってもうちへのプレゼントでなく、親戚の家の頂き物だったのが、うちへ回ってきたものだ。薬院の「16区」といえば、私がタウン情報誌の編集者だった頃から、おいそれとは取材できないようなハイクラ... 2008.11.24 仕事オフモード
仕事オフモード 「エンゼルバンク」が面白い コミック「ドラゴン桜」で一躍有名になった三田紀房氏の今の連載「エンゼルバンク」が面白い。転職仲介ビジネスという視点からみた「人材」がテーマで、転職ということが話の中心にはなっていますが、もっと大きく「仕事とは?」という点からみても、ハッとさ... 2008.11.23 仕事オフモード
仕事オフモード 商店街の魅力 今日は西新で仕事。打合せを終えて通りに出た時には、すっかり夕暮れが迫ってきていた。このあたりに来るのは久しぶりだが、意外に以前と変わらない店々が並んでいる。特にこの先を左に折れた通りは、学生に人気の店もずっと昔のままだ。…などと、まるでこの... 2008.11.18 仕事オフモード
仕事オフモード こんがり焼けました〜♪ 日曜の午後、子供を連れて城南図書館に出掛けたら、隣にある西堤池の公園で、大学のゼミの方々が子供向けのイベントをやっていて、気がついたら、いつの間にかうちの次男坊はそのなかにすっかり溶け込んでいました(笑)。竹細工で楽器を作ったり、ビー玉でネ... 2008.11.16 仕事オフモード