仕事モード

仕事モード

名刺にキャッチコピーつけてますか?

名刺がなくなったので、発注する前に少し手を加えてみた。名刺がなくなるたびに少しずつ手を加えてきて、今の名刺で15代目。内容的には今の名刺はほぼ完成型と思っていたのだが、意外な盲点?がありました。それは一番肝心なキャッチコピーの部分。以前のは...
仕事モード

中小企業こそプレスリリースの活用を。

「プレスリリース」とは、自社の商品やサービスの特徴を1?2枚程度に簡単にまとめ、マスコミ各社に配信するレポートのことです。新聞や雑誌、テレビの情報番組などでは、毎日さまざまなお店や商品が紹介されていますが、そのネタは、すべて各マスコミの方々...
仕事モード

日経MJ紙「サービス業総合調査」から。

日経MJ紙が毎年この時期に発表している「サービス業総合調査」の報告が今日の1面に載ってました。この企画は3号に分けて、細かく掲載され、業界全体のおおまかな流れが分かるので、毎回しっかり読んでいます。今回は、ひと言でいうと「ゆとりを提供してき...
仕事モード

どうやってモノは売れるのか?

今日も携帯から更新です。今日は8月から月イチで続いたワクワク系セミナーの最終日。“なぜモノが売れるのか”を細かく分解していくと、そこには人の感性と行動から成り立っています。逆に言うと、「売れる仕組みづくり」には、人の感性と行動の面から考えて...
仕事モード

ただいまセミナー開催中!

今日は携帯からブログ更新してます。ただいまセミナー開催中です。講師はダスキンサーブ代表の伊藤さん。お話の基本は「ランチェスター戦略」で、それをご自分の仕事にどのように応用していったかについて分かりやすくご説明いただいてます。顧客の選別化、地...
仕事モード

目標達成のためのプログラム

今日は月に一度の行動計画セミナーに参加。私が3年前から取り組んでいるSMIというプログラムがあります。いろいろなところで提供されているプログラムですが、私がお世話になっているのは、「サクセスパワー福岡」さん。こちらで毎月月末に行なわれている...
仕事モード

成熟した市場も切り口次第では、生まれ変わる。

成熟した市場も切り口次第では、生まれ変わる。最近知ったこのサイト→”「ザックザック」。農業といえば、どうしても若者が敬遠しがちな業種というイメージがあるが、このサイトを見るとまるで、それまでの先入観を覆してしまうほどの新鮮味にあふれている。...
仕事モード

流行ってます。デカ手帳

来年の手帳を買った話をこの前書きましたが、10月24日付 日経MJ紙によれば、売れている手帳の大きさが従来のポケットサイズから、書籍やノートなみの大型のものに移行しているのだとか。私も昨年から、A5サイズのやや大きめのを使っていますが、やっ...
仕事モード

今日の「クラシエ」の新聞広告

今日の西日本新聞の全面広告。しかも2ページ。広告主は「Kracie」。どこのメーカーかと思ったら、元「カネボウ」でした。昨年「Kracie(クラシエ)」に社名を変え、その新しいコーポレートスローガンを打ち出すための広告のようです。広告中に出...
仕事モード

ものの売り方には5通りしかない。

“売り方には、五通りある。つまり「店頭販売」「訪問販売」「媒体販売」「配置販売」「展示販売」である。この五通りしかないのである”牟田學『打つ手は無限』より販促の手法について相談を受けることがありますが、話を聞いてみると、現状の手法のままでど...
仕事モード

スカイプもヘッドセット次第で高音質

皆さんはスカイプ(Skype)という、インターネット電話サービスをご存知ですか?インターネット回線があれば、スカイプ同士なら無制限に通話ができるので、私も時々使っています。一般電話にもかけられるのですが有料になるので、相手がスカイプと分かっ...
仕事モード

セミナーのプレスリリース配信しました。

昨日は、けいえいをよくする研究会のセミナーのプレスリリースを作って、マスコミ各社へ配信しました。プレスリリースというのは、新聞・テレビ・雑誌などに取材依頼・掲載依頼する時に送る資料のこと。セミナーに限らず、新商品の紹介や、お店のオープン、イ...
仕事モード

今月も無事に発行完了。

ニュースレター作成支援を仕事としているので、人様のニュースレターを作るのはもちろんですが、RAKUPAとしても毎月1回、ニュースレター「らくぱのぱ」を発行しております。自分のクライアントや見込み客をはじめ、身の回りの関係者などにメール便でお...
仕事モード

今日は、けいえいをよくする研究会の打合せ。

今日は、けいえいをよくする研究会の打合せ日。博多駅東にある、日本人事経営研究室株式会社にきています。モダンな雰囲気の素敵な事務所です。打合せのメインタイトルは、今月31日に開催する、ダスキン伊藤さんのセミナーについて。セミナーの内容は間違い...
仕事モード

早くも来年の手帳を買って、気分も一新!

手帳術の本がたくさんありますが、まずは自分にあった手帳を見つけることが一番大事かな、と。毎年この時期になると、文具店に一斉に手帳やカレンダーのコーナーができますね。そして私も、天神のインキューブで早々と来年の手帳を買いました。会社勤めの頃は...