仕事モード

福岡県商工連合会主催のセミナーに参加。

今日は福岡県商工連合会主催のセミナーに参加。先月の「商業界」10月号でも大きく取り上げられた小阪裕司さんの「感性マーケティング」、通称ワクワク系のセミナーです。参加者の方々は、小売やサービス業の経営者の方がほとんどで、セミナーの半分はその方...
仕事モード

目標には2種類ある。

今日で9月も終わりですね。今月もアッという間でした。毎月月末には、その月にどれだけ目標を達成できたかを振り返り、翌月の計画を立てるようにしてます。ご存知の方も多いと思いますが、目標には、・必ずやりとげなければならない「必須目標」・緊急ではな...
仕事モード

75年連続増収を続けるこの会社の根幹

「ジョンソン・エンド・ジョンソン」といえば、私にはバンドエイドやベビーローションといった製品を出しているメーカーぐらいの認識しかありませんでしたが、実は巨大な総合医療メーカーで、驚くべきことに75年連続で増収を続けているという、とんでもない...
ちょっといい話

自分を変えることは難しい。が…、

「心のあり方を変えるか、その必要がないことを証明するかという選択を迫られると、ほぼ全員が証明に取りかかる」経済学者 J.K.ガルブレイス自分を変えることは難しい。が、自分の周りは、環境も、状況も、競合も刻一刻と変化していっている。そのような...
仕事オフモード

情報を発信している所に、情報が入ってくる

情報発信することの大事さを学んだのは、以前の仕事である雑誌編集の仕事を通してです。私が前にいた会社が発行していた《シティ情報ふくおか》。私はここで15年ほど「編集」という仕事をやってました。ここでの仕事を通して、私はとても多くのことを学び、...
ちょっといい話

田中真澄さんの講演会 その後

先週9月17日の田中真澄さんの講演会は非常に感銘を受けました。田中先生の講演会はこれで3回目ですが、何度聞いてもその度に“良かった!”と思えるものです。講演会ののち、お礼のハガキ(…というか、私の場合は自分のニュースレターに添え書きしたもの...
仕事モード

お客様の期待を超える。

昨日、amazonから本が届いた。注文してなかったので、“あれっ?”と思ったら、なんとそれはある人からのプレゼント!しかもその人からもらうのは初めてだったので、ホントにサプライズな出来事でした。プレゼントの中身は『日本史集中講座』。ちょっと...
仕事モード

46歳になって思うこと

今日9月24日は私の誕生日です。年を重ねるにつれ、元気で仕事ができることに素直に感謝するようになりました。こんなことを書くと「ジジくさい!」と思われるかもしれませんし、自分がまだ若い時に年配の人が同じようなことを言っているのを聞いてもそう思...
仕事モード

成果をあげる人間のタイプは存在しない

私は、「成果をあげる人間のタイプ」などというものは存在しないことにかなり早く気づいた。私が知っている成果をあげるエグゼクティブたちは、その気性や能力、仕事や仕事の方法、性格や知識や関心において、千差万別だった。共通点は、成すべきことを成し遂...
ちょっといい話

具体的な行動段階なくしては、目標は紙に書いた無意味な印に過ぎない。

毎月末に、その月に達成できたことと、翌月の目標設定を行なっているんですが、これは自分とかなり向き合う作業なので、特に未達成分が多いとけっこうキツイ作業だったりもするんです。で、達成できた目標については“頑張った。俺!”ってカンジで自分を褒め...
仕事オフモード

成功とは、自分らしい生き方をすること。

起業して2年半。 自宅兼事務所として、自分はもちろん、 家族もすっかり馴染んできたように思います。時々、人から「自宅で仕事をすると、仕事とプライベートの区別が付けにくくないですか?」と聞かれますが、私の場合はあまり関係ないようです。 それは...