アイデア/マーケティング アイデアに詰まったら…。 仕事柄、アイデア発想法って大事にしています。ブレインストーミングの開発者である、A.F.オズボーン氏の「チェックリスト」というのがあって、これはアイデアの切り口を考えるのに有効な方法ですが、これとはまた別のやり方をエキセントリックデザイン社... 2009.05.08 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング お金を出しても読みたいメルマガって…。 仕事の情報源、アイデアのヒントとしていろんなメルマガを読んでいますが、最近は宣伝的な内容が多くて、肝心のメルマガ本文の内容が薄いのが多すぎるように思います。特に仲間内のアマゾン・キャンペーン告知などがそう。ただそれはビジネス書の著者が発行す... 2009.04.28 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング ニュースサイトの見出しに学ぶ ニュースサイトをながめていると、その見出しのつけ方がウマいなぁと思うことがたまにある。たった15文字やそこらで、興味を惹かせて、クリックさせないといけないわけで、かなりの文章センスを要求される仕事だと思う。ま、なかにはニュースの内容とかなり... 2009.03.08 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング よく出来たDM 毎日、いろんなところからDMが届くが、秀逸なのはベネッセのもの。例えば、この中学生の長男宛てに届いた進研ゼミのDM。↓画像をクリックして拡大してみてください。この画像では少し分かりにくいが、カラー印刷されたビニール封筒のなかに、100点満点... 2009.03.04 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 肩書きを考える。 仕事の合間に自分のこれからの肩書きを考えてみた。顧客コミュニケーション・アドバイザー中小企業のブランド構築家商売繁盛の仕組み設計士経営者をサポートするスーパー黒子経営者のためのネクストステージ・クリエイター…と考えるだけならいろいろでてくる... 2009.02.22 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 創発とは。 「生命の発生は最初の創発である。」「いかなるレベルも、そのレベル自身の境界条件を制御することはできない。したがって、いかなるレベルも、そのレベルの境界条件を制御する働きをもつ、より上位のレベルを生み出すことはできない」「つまり、上位のレベル... 2009.02.11 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 江戸時代の「長時間労働ノススメ」。 井原西鶴「日本永代蔵」より。「人には知恵才覚にかかわらず、貧病という苦しみがあります。これをなおす治療法はありますか?」「それでは、「長者丸」という妙薬の処方をお教えしましょう。早起き5両、家職20両、夜業(よなべ)8両、始末10両、健康7... 2009.01.27 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 「普通」じゃもの足りない。 Perfumeの「Dreamfighter」を聴いてて、“この歌詞って、けっこう本質的なとこを突いているなァ!”と思った。“ねぇ、みんながいう普通ってさ、なんだかんだって実際はたぶん、真ん中じゃなく理想に近いだけど普通じゃまだもの足りない”... 2009.01.24 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 絵封筒って知ってますか? 皆さん、絵封筒って知ってますか? 私は1月20日付西日本新聞に掲載されていた「絵封筒の展示会」の記事を読んで初めて知り、宇美町のギャラリーまで観に行ってまいりました。絵封筒ってどんなものかといえば、封筒に貼られた切手のデザインを生かしながら... 2009.01.22 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング シンク グローバル、アクト ローカル 昨日に続き、1月5日付け日経MJ紙の話。今日注目したのは、ひと月に524万もの人が使う国内最大レシピ投稿・検索サイト「クックパッド」を創業した佐野陽光氏。元々はIT系の出身だったが、あるNGO国際会議で「人を幸せするのは技術とは限らない。も... 2009.01.06 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング ミッドナイト・チェックイン 今日の日経MJ紙を読んで初めて知ったが、「ミッドナイト・チェックイン」というのがあるそうだ。例えば、休日出勤した翌週に代休を取ることになったとする。もう1日有給休暇をつけて、2日間休みにすれば、1泊旅行することができるが、それはあまり現実的... 2008.12.26 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング Googleトレンドで流行の推移を知る。 Googleのサービスって、無料なのにますます多機能化してきてますね。日頃の仕事の中でも非常にお世話になっています。その中の1つが「Googleトレンド」。人がどんな言葉で検索しているか、または、ある言葉が検索された回数がどのように推移して... 2008.11.22 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 不便、不満をビジネスチャンスに。 昨日お会いした、ある社長の話。この方は、以前はある業界の大手メーカーの営業をやっていたが、お客様からのクレーム処理に追われ、本来の営業業務が充分できてないことに不満を持ち、ならばそのクレーム処理だけを請け負うサービスがあったら、との想いで、... 2008.11.21 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 新車、1台買ったらもう1台は無料 英国のとある自動車販売ディーラーの話。新車が売れなくて困っていたこのディーラー、2台の新車を1台の値段で販売するキャンペーンが話題を呼び、不況を生き延びる手だてを得た、とのこと。ここの経営者いわく、「おかしなものです。1か月ほどは1台を半額... 2008.11.20 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 自分の不利を強みに変える発想─「暗闇レストラン」 今朝、たまたま観ていたテレビで非常に興味深い話をやっていた。NHK「チェンジメーカー」という番組で、テーマは「社会起業家」。紹介されていたのは、スイスにある「暗闇レストラン」。視覚障害者の起業家が作ったこのレストランは、入り口で食事のオーダ... 2008.11.03 アイデア/マーケティング