sonosho

仕事モード

お金をかけないホームページのリニューアル。

今日の日経MJ紙より。 有限会社いろは代表の竹内謙礼氏のコラム「販促お悩み相談所」はいつも読むコーナーの1つだ。今回のテーマは「ホームページ刷新」。“ホームページのリニューアルにお金をかけたがる経営者が多いが、ホームページの美しさや動画の多...
仕事モード

田中真澄先生の講演会に参加。

昨日は、私が本当に尊敬している田中真澄先生の講演会へ。毎年、先生の講演会には足を運んでいるので、今回で4回目。新刊『江戸時代に学べ』も会場で購入し、サインをいただきました。サインしながら、「ブログで告知してくれてありがとう。仕事のほうは順調...
仕事モード

学びの多いエステー鈴木会長の言葉。

今日の日経MJ紙より。9面の小さなコラム記事にエステー会長兼社長の鈴木喬氏の短い記事が載っていた。それによれば、エステーは、今年6月末でマスクの販売を中止したとのこと。その理由は赤字だったからではない。実際、売上は数億あり、利益も出ていたと...
仕事モード

小倉へ。

今日は、北九州市のムーブで行われている「女性起業家支援セミナー」の講師として呼ばれております。只今、新幹線で移動中。 新幹線は小倉往復で3,000円。JR特急なら2,600円。新幹線って意外にリーズナブル…って言っても、あまり乗る機会、無い...
映画から学ぶ

昭和を支えた企業戦士の物語。?映画『沈まぬ太陽』

毎月1日は映画の話。今回は山崎豊子原作の話題作『沈まぬ太陽』。概略:『白い巨塔』『華麗なる一族』の人気作家・山崎豊子が綿密な取材の基に書き上げた渾身のベストセラー巨編を壮大なスケールで映画化した社会派ヒューマン・ ドラマ。激動の昭和30年代...
仕事モード

音声認識ソフトがあれば、ロングインタビューも恐くない?

ネットで野田秀樹氏のインタビュー記事を読んでいたら、その内容よりも、そこでの話題になったICレコーダーに反応してしまった。その記事によれば、ICレコーダーで録音した音声を文字化してくれるソフトがあると書かれてある。ホントか?実はライターの仕...
オススメの本

本『わたしだけのフリーマガジン・フリーペーパーの作りかた』

タイトルが気になって手に取った本『わたしだけのフリーマガジン・フリーペーパーの作りかた』。わたしだけのフリーマガジン・フリーペーパーの作りかたサブタイトルに“はじめてでも作れる・楽しめるフリーペーパーの基礎からデザインの知識を豊富な実例で解...
オススメの本

お客様の悩み・不安・購入プロセスを知ることが第一歩。

販促コンサルタント岡本達彦さんの『「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法』という本が手元にあったので読んでみると、これがかなり実践的な内容が書かれた本で、面白かった。「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法―チラシ・DM・ホームペ...
仕事モード

マスコミには流れない情報。

昨日は、けいよくセミナーを開催。講師は富裕層マーケティング専門の岡漱一郎さん。セミナーの話のベースはランチェスター戦略なんですが、これまでのランチェスター系の話では聞いたことがない話が多く、新鮮な驚きでした。富裕層とは、金融資産から負債を差...
アイデア/マーケティング

ハイブリッド販促。

店舗向けに携帯メールシステムのサービスを提供している方から、「ニュースレターのサービスと何かしら提携できるのでは?」と打診を受ける。確かに顧客との関係性づくりという点では、どちらも目的が同じ。その人に携帯メールのサービスを見せてもらったが、...
仕事オフモード

お役所仕事。

先日の新しい免許更新センターでの失敗をうけ、今日は花畑の自動車免許センターへ行き、免許更新の手続き。5年間来ないうちに免許証にICチップが埋め込まれるようになっていた。“ナルホド、こんなところにもICチップが使われるようになったか?”と、そ...
仕事モード

来年の手帳はコレ!

毎年この時期には来年の手帳を買っておりますが、4年前から自分にピッタリの手帳が見つかったので、色違いでずっと買ってます。来年は青!この手帳は「バーティカル型」と呼ばれているタイプで、時間軸が縦方向に進んでいき、予定を横書きで書くようになって...
仕事オフモード

コトバをアートに。

午前中の天神での打ち合わせの帰り道。国体道路のcasa cubeモデルハウスで開催中の「イチハラヒロコ展覧会」を覗いてみる。イチハラヒロコさんは肩書は現代美術家ということになっているが、この「コトバアート」に関しては小難しいことは一切なし。...
アイデア/マーケティング

TED?この素晴らしいコンテンツが無料。

これはまた素晴らしいサイトを知った。米国にTEDという講演会主催グループがあるのだが、なんと著名人の講演をインターネット上で無料で動画配信してくれているのだ。↑TEDの日本語サイトしかもボランティアによって、各国の字幕まで用意されている。ブ...
仕事モード

転ばぬ先に、こまめに保存を。

今朝、某社長より突然電話があり、「園田さん! パソコンで途中まで書いていた原稿を間違って消してしまったんだけど、これって元にもどせる?」とややあわてた声。聞けば、かなり長い文章をPCに打ち込んでいたそうなのだが、保存する前に削除してしまった...