映画から学ぶ どの選択肢を取っても間違いではない/映画『ミスター・ノーバディ』 このコーナーでは、経営や生き方のヒントとなるような映画を紹介しています。今回は、SFファンタジー『ミスター・ノーバディ』です。『ミスター・ノーバディ』Mr. Nobody<あらすじ> 西暦2092年。科学の進歩で人間は永遠の命をもつようにな... 2025.05.17 映画から学ぶ
映画から学ぶ テロに立ち向かった若者たちの実話/映画『15時17分、パリ行き』 このコーナーでは、経営や生き方のヒントとなるような映画を紹介しています。今回は、2015年にフランスで起きた、高速列車無差別テロ事件を描いた『15時17分、パリ行き』です。『15時17分、パリ行き』The 15:17 to Paris<あら... 2025.04.21 映画から学ぶ
仕事モード 変わる時代。あなたはどうしますか? 宮若市役所広報の端倉大輝さん2025年2月6日付の西日本新聞の春秋で、宮若市の広報誌『宮若生活』のことが取り上げられていました。昨年12月号の特集記事が「勇気ある挑戦」と評価され、広報誌全国コンクールの福岡県代表に選ばれたそうです。その特集... 2025.03.23 仕事モード
映画から学ぶ 個人情報が政府に監視されている実態を暴く問題作/映画『スノーデン』 このコーナーでは、経営や生き方のヒントとなるような映画を紹介しています。今回は、アメリカ政府による個人情報監視の実態を暴いた元CIA職員の実話を基にした『スノーデン』です。『スノーデン』Snowden<あらすじ>祖国アメリカに貢献したいと考... 2025.03.21 映画から学ぶ
仕事モード デジタル全盛期に最高売上のチェキ 画像引用:富士フイルム参考サイト:JBPress「フォーカス 変革の舞台裏」先日、「チェキ」開発にまつわる興味深い記事を読みました。チェキは富士フイルムのインスタントカメラで、ポラロイドカメラと同じくプリント機能がついています。1998年に... 2025.02.19 仕事モード
映画から学ぶ 不気味なリアリティを感じさせる作品/映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』 このコーナーでは、経営や生き方のヒントとなるような映画を紹介しています。今回は、『シビル・ウォー アメリカ最後の日』です。『シビル・ウォー アメリカ最後の日』Civil War<あらすじ> 近未来のアメリカ。憲法で禁じられているはずの3期目... 2025.02.17 映画から学ぶ
オススメの本 ツキを呼び込む勝負とは? 『人間における勝負の研究』米長邦雄著/祥伝社/1993年2月発行ニュースレター作成代行サービス「ラクパ」を立ち上げて、もうすぐ丸19年になります。これまでほぼ同じスタイルで仕事を続けてきましたが、さすがに20年近くなると、自分を取り巻く環境... 2025.01.18 オススメの本
映画から学ぶ イデオロギー対立に巻き込まれた表現者の苦難と信念/映画『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』 このコーナーでは、経営や生き方のヒントとなるような映画を紹介しています。今回は、己の信念と家族の支えによって映画界にその名を残した男の物語『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』です。『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』Trumbo<あ... 2025.01.16 映画から学ぶ
仕事モード 生成AIから有精卵は生まれない。 あなたにとって、今年印象に残ったできごとは何でしたか?私の超個人的な10大ニュースはこちらの記事にまとめてみました。このなかでも「生成AI」の進化は本当に驚きました。私のAIの使い方は、自分の文章のテイストを変えたり、テーマを広げる時のアイ... 2024.12.18 仕事モード
仕事オフモード 2024年 私の10大ニュース 毎年12月に、その年の10大ニュースを決めています。まったく個人的なランキングなので、世の中の流れとは一切関係ありません。今回もほぼプライベートな話題が占めました。毎年この10大ニュースを書き留めているのですが、これが面白く読めるのは、きっ... 2024.12.16 仕事オフモード
仕事モード 二人の商人の話 昔、江州(近江)の商人と他国の商人が、二人で一緒に碓氷(群馬と長野の境界)の峠道を登っていた。焼けつくような暑さの中、重い商品を山ほど背負って険しい坂を登っていくのは、本当に苦しいことだった。途中、木陰に荷物を下ろして休んでいると、他国の商... 2024.11.20 仕事モード
映画から学ぶ 「戦争は麻薬だ」という言葉の意味するもの/映画『ハート・ロッカー』 このコーナーでは、経営や生き方のヒントとなるような映画を紹介しています。今回は、死が隣り合わせの米軍爆発物処理班の姿を描く『ハート・ロッカー』です。『ハート・ロッカー』The Hurt Locker<あらすじ>イラク戦争中の2004年。バグ... 2024.11.18 映画から学ぶ
仕事モード 「ぜひ、あなたから買いたい。」 ↑購入手続き時、ディーラーさんにて。この時はまだナンバープレートも付いてません。「ぜひ、あなたから買いたい。」先日、車を買い替えました。それまで乗っていたマツダ・プレマシー(2006年登録)を中古で買ったのが2013年。走行距離が10数万キ... 2024.10.18 仕事モード
映画から学ぶ モラル無視。金を稼ぐことに全振りした男の顛末/映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 このコーナーでは、経営や生き方のヒントとなるような映画を紹介しています。今回は、実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートのセンセーショナルな半生を描いた『ウルフ・オブ・ウォールストリート』です。『ウルフ・オブ・ウォールストリート』Th... 2024.10.16 映画から学ぶ
ブランディング ネーミングはブランド作りの第一歩 ネーミングはブランド作りの第一歩先日、音楽番組で歌手のあいみょんが、自身の名前の由来について話していました。中学時代からのあだ名らしいです。いざデビューとなった時、本人は漢字名にするつもりでしたが、「事務所から、”あいみょんでいこう”と言わ... 2024.09.19 ブランディング