今日は午後丸々、栢野克己さん主催のベンチャー大学に参加。今日の講師は、起業支援ネットワークNICe(ナイス)の増田紀彦さんと、山崎隆弘事務所の山崎隆弘・二三代夫妻。
増田さんの講演を聞くのは実はこれで3回目になります。初めて聞いたのは私がまだ失業中で、起業する方法を探っていた2005年のこと。起業するには「誰に」「何を」「どうやって」サービス提供するかが大事だという話を覚えています。
今回はこの不況の根本的原因がどこにあって?それは戦後アメリカが日本に対して行なった施策に起因するのだがそれをここに書くと長くなるので割愛?我々起業家がどう対処すべきかという話で、非常に参考になりました。
増田さんの話で印象的だったのが、登場する事例が非常に的確で、しかも今回地元福岡での事例をふんだんに盛り込んであったこと。
飯塚の某ビジネスホテル、岡垣の某旅館がどのようにして戦略を練り、生き残っていったのかをとても分かりやすく解説していただきました。
そして、後半は山崎隆弘事務所のお二人。今回の「逆算力」の出版裏話、インプットの重要性(日本や海外の高額セミナーへ参加、出版についてもコンサルを付けるなど)、アウトプットの重要性(経営計画書・人生計画書を書くこと、小冊子やニュースレター、ブログを書くこと、セミナーや勉強会を主催することなど)の話が印象に残りました。ありがとうございました。
そして栢野さんには、私のことやニュースレターのことを途中で何度も宣伝していただき、しかも前に出て自己紹介までさせていただき、感謝!です。いつも気にかけていただきありがとうございます!
↓さて、話は変わってこちらはセミナーのお知らせ。ぜひご参加ください!
4月24日(金)18:00「山内経営コンサルティング「この不況を乗り切るための「3つの仕組みについて」セミナー開催! 詳しくはこちら。
福岡でニュースレター作成するなら、RAKUPA。ニュースレター作成の秘訣はこちらをクリック!
コメント
今日のベンチャー大学には残念ながら仕事で行けませんでした。また今度、お話聞かせて下さい!
>渡邉さま
コメントありがとうございます!
渡邉さんとは今度またゆっくりお話ししましょう
昨日はお疲れ様でした。
またゆっくりと情報交換させていただければと思います。
よろしくお願いします。
>平井さま
コメントありがとうございます。
こちらこそ、終わりがけに挨拶しただけなので、ゆっくりお話できず残念でした。また今度よろしくお願いします。
こんばんわ
ベンチャー大学ではなかなかお話出来ませんでしたが
次回ゆっくりお話をさせてください
今後ともよろしくお願いします
私のブログへのコメント、ありがとうございます。今回の九州ベンチャー大学では、ニュースレターが目だってよかったですね。園田さんが手伝っておられる山崎隆弘事務所様のニュースレターをいただいて、「オッ!!ニュースレターだ。しかもカラーだ!!」と心の中で喜んでいました。また、サクセスパワー福岡様のニュースレターには園田さんが登場しているし、2度目の目がテン?でした。園田さんが一番気付いておられると思いますが、ニュースレターは皆さん面倒で出しません。私も何度も挫折しました。でも、「何が何でも発行する」と決めてからは一度も欠かしていません。要は、本人の熱い意思だけでした。今後ともよろしくお願い申し上げます。
>魔法の看板屋さん
コメントありがとうございます。
ご挨拶できずに残念でした。また次回にぜひ。
>テレコムOA内野さん
内野さんにお会いできて良かったです!いろいろとお伺いしたいこともあるので、今度ゆっくりお会いしましょう!