映画から学ぶ 余命わずかという宣告を受けた時、あなたならどうしますか?―映画『生きる』 今回ご紹介するのは、胃がんで余命僅かとなった市役所の課長がそれまでの生き方を一変する人間ドラマ『生きる』です。無気力な日々を過ごす市民課長の渡辺(志村喬)は、ある日、医師から胃潰瘍と告げられるが、実際は胃がんの末期、それも余命いくばくもない... 2017.04.19 映画から学ぶ
映画から学ぶ 困難にぶつかった時、あなたはどう対処する?―映画『小さな命が呼ぶとき』 今回ご紹介するのは、難病に侵された我が子を救うために、製薬会社を設立した父親の奮闘を描いた『小さな命が呼ぶとき』です。愛妻と2人の子供たちに囲まれ幸せそうに暮らすエリートビジネスマンのジョン(B・フレイザー)。しかしその子供たちは、長くても... 2017.03.20 映画から学ぶ
映画から学ぶ 異文化を受け入れるのに必要なものは…。―映画「マダム・マロリーと魔法のスパイス」 今回ご紹介するのは、料理をテーマに、フランス人とインド人家族の対立と融和を描いた『マダム・マロリーと魔法のスパイス』です。マダム・マロリーが経営するのは南フランスでミシュラン1つ星レストラン。ある日、道路を挟んだその店の向かいに、賑やかな音... 2017.02.19 映画から学ぶ
映画から学ぶ 独創的なものを生み出す思想が垣間見れる―映画「スティーブ・ジョブズ」 今回ご紹介するのは、アップルの創業者を描いた『スティーブ・ジョブズ』(2013年版)です。大学を中退しゲームメーカーに就職したスティーブ・ジョブズ(アシュトン・カッチャー)は、協調性に乏しく周囲からは疎まれていた。彼は自分と同じようなはみ出... 2017.01.16 映画から学ぶ
映画から学ぶ 私の魂の指揮官は、私自身。―映画「インビクタス/負けざる者たち」 今回ご紹介するのは、ネルソン・マンデラ南アフリカ共和国大統領と、同国のラグビー代表チームキャプテンとの絆を描いた「『インビクタス/負けざる者たち」です。反アパルトヘイト運動によって27年間も投獄されていたネルソン・マンデラ氏(モーガン・フリ... 2016.10.18 映画から学ぶ
映画から学ぶ 自分が本当にやりたいことをやっていますか? ―映画「最高の人生の見つけ方」 今回ご紹介するのは、がんを患い余命半年の宣告を受けた初老の2人を描いた「最高の人生の見つけ方」です。自動車整備工として家族のためにずっと働いてきたカーター(M・フリーマン)。金儲けに人生を捧げてきた実業家エドワード(J・ニコルソン)。対照的... 2016.09.22 映画から学ぶ
映画から学ぶ 煩わしい人間関係がない生き方は楽? ―映画「マイレージ・マイライフ」 今回ご紹介するのは「マイレージ・マイライフ」。煩わしい人間関係を回避して身軽で気ままな人生を送ってきた主人公が、2人の女性との出会いをきっかけに自分の生き方を見つめ直す物語です。リストラ宣告人として全米を飛び回り、年間322日間も出張し、「... 2016.08.22 映画から学ぶ
映画から学ぶ トップに立つ人間はどんな言葉で相手を説得するか。―映画「フロスト×ニクソン」 ものごとには何でも表と裏があると思いますが、特に政治とテレビの世界はそれが極端かもしれません 今回紹介する映画は、米国で伝説となったTVインタビュー番組の裏側を描いた映画『フロスト×ニクソン』です。米国歴代大統領のなかで唯一任期中に辞任した... 2016.07.21 映画から学ぶ
映画から学ぶ 諦めるか、諦めずに戦うか。すべては自分次第。―映画「ダラス・バイヤーズクラブ」 余命30日と宣告を受けたら、あなたはどうしますか? しかもその理由がHIV感染だったら? 今回紹介する映画は、実話を基にした映画『ダラス・バイヤーズクラブ』です。電気工でロデオカウボーイの主人公ロンは、酒とドラッグと娼婦が好きで、ゲイを毛嫌... 2016.06.21 映画から学ぶ
映画から学ぶ 最初の一歩を踏み出す。―映画「LIFE!」 「人間は行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が深く残る」ーこれはあるCMで使われているキャッチコピーですが、行動するかしないかを決めるのは、ひと言で言えば「勇気」。今回紹介する映画は、ある男の踏み出す勇気を描いた『LIFE!』です。写真... 2016.05.19 映画から学ぶ
映画から学ぶ 不安を振り払うおまじない―映画「きっと、うまくいく」 人が感じる恐怖感のなかで、先天的に持っている恐怖感は、「高いところから落ちる恐怖」「大きな音に対する恐怖」の2つだけで、残りの恐怖感はすべて後から植え付けられたものだと聞いたことがあります。自分の置かれた状況が不安定だと、先のことを考えるだ... 2016.04.21 映画から学ぶ
映画から学ぶ 思春期の複雑な感情を生み出す脳のなかのひと―映画「インサイド・ヘッド」 私には大学3年と高校3年の2人の息子がいます。この10年、私は自宅兼事務所で仕事をしているので、会社勤めの方よりは子供と関わる時間が多かったほうだと思います。子供たちが小学校低学年の頃までは、家族でいかに楽しい時間を過ごすかということに重き... 2016.02.17 映画から学ぶ
映画から学ぶ 成功に必要な狂気―映画「ソーシャル・ネットワーク」 ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップして紹介します。今回ご紹介するのは「ソーシャル・ネットワーク」。全世界でアクティブユーザー数13億人以上を誇るFacebook。その創始者であるマーク・ザッカーバーグがどのような経緯... 2015.11.23 映画から学ぶ
映画から学ぶ 私たちが目にしているものは真実か?―映画「バンテージ・ポイント」 ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップして紹介します。今回ご紹介するのは「バンテージ・ポイント」。スペインで起こった米国大統領狙撃・爆破テロ事件をその現場にいた8人それぞれの視点で語るサスペンス映画です。上映時間90分と... 2015.10.23 映画から学ぶ
映画から学ぶ お気楽なように見えてテーマは深い。―映画「恋はデジャ・ブ」 ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップして紹介します。今回ご紹介するのは「恋はデジャ・ブ」。なんともイケてないタイトルとパッケージですが、中身は間違いなくお勧めです。〈あらすじ〉人気テレビキャスターのフィルが同僚たちとあ... 2015.09.24 映画から学ぶ