映画から学ぶ 宗教色が強いので十人十色。?映画「ツリー・オブ・ライフ」 今月観た映画の一本。「ツリー・オブ・ライフ」。カンヌ映画祭でパルムドールを受賞しているし、ブラッド・ピットとショーン・ペンが共演しているし、ということでかなり期待して観たのですが…。【概要】「天国の日々」「ニュー・ワールド」の名匠テレンス・... 2011.09.05 映画から学ぶ
映画から学ぶ この映画の私なりの楽しみ方?映画「ハリー・ポッターと死の秘宝PART2」 ちょっと前(8月中)に観た映画の一本。「ハリー・ポッターと死の秘宝PART2」。今回でようやく完結。結局10年かかりましたね。でも10年見続けたことで別の楽しみができました。それは主人公が成長していく様をリアルに感じられたこと。この「成長」... 2011.09.04 映画から学ぶ
映画から学ぶ おそらく極めて狭いターゲットを狙った作品。?映画「SUPER 8」 今月観た映画、もう1本は、「SUPER 8」。概要: 「M:i:III」「スター・トレック」のJ・J・エイブラムス監督が、本作の製作を務める巨匠スティーヴン・スピルバーグとの夢のコラボで描くSFジュブナイル・アドベンチャー大作。1979年の... 2011.07.10 映画から学ぶ
映画から学ぶ もし人生の岐路で2つの道を選べたら…?映画「ミスター・ノーバディ」 この週末はKBCシネマへ。今回観たのは「ミスター・ノーバディ」。概要:ジャレット・レトが青年から118歳の老人役を熱演したSFヒューマン・ファンタジー。人生においてのさまざまな分岐点で、もしあの時違う道を選んでいたら?という出来事を幾重にも... 2011.07.04 映画から学ぶ
映画から学ぶ こんな時にこそ見る映画。3/18?20、特別上映会。 世の中大変なことになっていて、テレビの報道にかじりつきたくなる気持ちもわかりますが、被災していない私たちはいつも以上に活動して、世の中のお金が回るようにしましょう。それが少しでも復興に役立つことだと思います。さて、こんな時だからこそみるべき... 2011.03.17 映画から学ぶ
映画から学ぶ マーク・ザッカーバークとキック・アス、どちらが自分にとってのヒーロー? 毎月初めは映画の話から。今日は「ソーシャル・ネットワーク」と「キック・アス」の2本。たまたま同じ日に観ましたが、偶然にも「自分にとってのヒーロー像」について考えさせられました。まずは「ソーシャル・ネットワーク」から。概要:誕生からわずか数年... 2011.02.01 映画から学ぶ
映画から学ぶ 2010年に観た映画総まくり 今年もいよいよ押し迫ってきましたね!今回は年末恒例、今年観た映画の総まくりです。【1月】『アバター』(私のブログ)(公式サイト)イマジネーションは無限だ!キャメロン監督には、新しい映像体験をありがとう、と言いたい。【2月】『戦場でワルツを』... 2010.12.19 映画から学ぶ
映画から学ぶ まずは始めることの大事さ。?映画「ノーウェアボーイ」 毎月始めは映画の話。今月の映画は「ノーウェアボーイ」。ビートルズ結成以前の若き日のジョン・レノンが主人公の物語です。1962年生まれで、小学生時代から音楽ファンの私にとっては、ビートルズは教科書的な存在。この映画もかなり期待して観ましたが、... 2010.12.02 映画から学ぶ
映画から学ぶ 人生最後と思えばすべてが愛おしい。?映画「シングルマン」 毎月初めは映画の話。今月の映画は「シングルマン」。「シングルマン」公式サイト愛する者を失い、絶望の中で自らも死を決意した男の運命の一日を丁寧に綴ったヒューマンドラマです。グッチやイヴ・サンローランでの活躍などで知られるファッション界を代表す... 2010.11.01 映画から学ぶ
映画から学ぶ 時間が解決できるものとできないもの?映画『瞳の奥の秘密』 毎月初めは映画の話。今月の映画は『瞳の奥の秘密』。アルゼンチン映画を見るのは初めてだ。しかもアカデミー外国語映画賞受賞とのことで期待して観たが、これがなかなか骨太な作品。映画『瞳の奥の秘密』公式サイト【あらすじ】刑事裁判所を定年退職したベン... 2010.10.03 映画から学ぶ
映画から学ぶ 人間の深層心理(=夢)をこれほど面白く表現するとは!?映画「インセプション」 毎月初めは映画の話から。今月の映画は「インセプション」。7月末公開の映画でしたが、やっと観ることができました。監督・脚本は、クリストファー・ノーラン。なんといっても「ダークナイト」の監督ですからね?。期待しないはずがないです。【概要】相手の... 2010.09.03 映画から学ぶ
映画から学ぶ 再起をはかる老ミュージシャンの姿がなんとも渋い!?映画『クレイジー・ハート』 毎月2本は映画を観ようと思っていたのが、8月は何やかやと予定が合わず、かろうじて1本だけ。しかもこの映画は特に観たかった1本だったので、なんとか時間を空けて観にいったのでした。それは『クレイジー・ハート』。『クレイジー・ハート』公式サイト概... 2010.08.29 映画から学ぶ
映画から学ぶ 愛するもののために人はどこまでダークサイドに堕ちることができるか?映画「告白」「マイ・ブラザー」 今月観た映画は2本。「告白」と「マイ・ブラザー」。どちらもそれぞれ独自のテーマで描かれた映画ですが、同じ日に観たこともあって、2つに共通のテーマが見えてきました。そのテーマとは、「愛するもののために、人はどこまでダークサイドに堕ちることがで... 2010.07.05 映画から学ぶ
映画から学ぶ まぶしくもあり、痛々しくもあり。それが青春。 映画「17歳の肖像」 映画の話、もう一本は「17歳の肖像」。“60年代初頭のロンドンを舞台に、多感で好奇心旺盛な16歳の少女が、はるかに年の離れた30代のプレイボーイと恋に落ちたことで体験する危うくも刺激的な日々と、揺れる心の軌跡を瑞々しいタッチで綴る思春期ドラ... 2010.06.03 映画から学ぶ
映画から学ぶ 大量破壊兵器はそもそも無かった??映画「グリーン・ゾーン」 毎月始めは映画の話。今回紹介するのは、イラクの戦場を舞台に描く社会派サスペンス・アクション「グリーン・ゾーン」。主演がマット・デイモン、監督がポール・グリーングラスということで、私の大好きなボーン・アイデンティティシリーズ3作のうちの「ボー... 2010.06.01 映画から学ぶ