映画から学ぶ

映画から学ぶ

本音で付き合えば見えてくるもの―映画『最強のふたり』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、首から下が麻痺で動かない富豪と、彼を介護するスラム出身の黒人の絆を描いた『『最強のふたり』です。<あらすじ> 富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)...
映画から学ぶ

黒澤監督の描いたヒューマニズム―映画『赤ひげ』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回は山本周五郎原作の『赤ひげ診療譚』を基に、黒澤明監督が映画化した人情ドラマ『赤ひげ』です。<あらすじ> 江戸時代。庶民の診療所「小石川養生所」に、長崎帰りの蘭学...
映画から学ぶ

映画から学ぶ、来るべき未来―映画『Her/世界にひとつの彼女』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、人工知能型OSの音声アシスタントに恋心を抱いた男のラブストーリー『Her/世界にひとつの彼女』です。舞台は近未来のロサンゼルス。セオドア(ホアキン・フ...
映画から学ぶ

笑って泣ける(?)ゾンビ映画―『カメラを止めるな!』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、?ゾンビ映画を撮影中にゾンビと遭遇した?という設定の番組を作るスタッフの狂騒劇『カメラを止めるな!』です。<あらすじ> 前半:ゾンビ映画の撮影中に本物...
映画から学ぶ

逆境にめけずに成長していく少年とその家族―映画『ワンダー 君は太陽』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、遺伝子疾患のために顔が変形している少年オギーと彼の周囲の人々との交流を描いた『ワンダー 君は太陽』です。<あらすじ> 生まれつきの障がいで顔が変形して...
映画から学ぶ

SF映画のようでいて実は哲学的―映画『アフター・アース』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、1000年後の地球を舞台に、人間を襲う巨大生物と戦う親子を描いた『アフター・アース』です。<あらすじ> 西暦3072年。人類は地球を捨て、別の惑星に移...
映画から学ぶ

歌だからこそ伝わる感情―映画『アンコール!!』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、がんを患った妻の代わりにシニア合唱団に参加した老人が、合唱団の人々や長男とのふれあいを通じて変わっていく姿を描いた『アンコール!!』です。 <あらすじ...
映画から学ぶ

“人は厳しい環境に身を置いてこそ成長する”とはいうけれど―映画『セッション』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、名門音楽大学でスパルタ指導をする鬼教師と、一流のドラマーを目指す青年のぶつかり合いを描いた『セッション』です。 <あらすじ> 一流のジャズドラマーを目...
映画から学ぶ

自分の天職がブラック業種だった男―映画『ナイトクローラー』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、報道パパラッチとして起業した男が次第に常軌を逸していく様を描いた『ナイトクローラー』です。 仕事も金もなくコソ泥としてすさんだ生活をしているルイス(ジ...
映画から学ぶ

頑固者の元軍人が最後につけたけじめとは―映画『グラン・トリノ』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、妻を亡くした頑固者の元軍人と、その隣人でモン族の少年タオとの心の交流を描いた『グラン・トリノ』です。<あらすじ> 妻に先立たれた元軍人のウォルト(クリ...
映画から学ぶ

先駆者は血を流すもの―映画「マネーボール」

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は実在の米プロ野球球団のGM(ゼネラルマネージャー)が主人公の野球ドラマ『マネーボール』です。 主人公ビリー(ブラッド・ピット)は、貧乏球団アスレチックス...
映画から学ぶ

2017年に観た映画総まくり

毎月発行している私のニュースレターでは、経営者向けに経営や生き方のヒントになるような映画を新旧問わず紹介しています。そちらとは別にこのブログでは、今年2017年に映画館で観たものに絞って、忘備録程度に書き留めておきます。「ローグ・ワン」スタ...
映画から学ぶ

自分の意見をしっかりと持っていますか?―映画「十二人の怒れる男」

このコーナーでは、毎回、経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップして紹介しています。今回の作品は、12人の陪審員によって一度有罪になりかけた評決が逆転無罪となる議論の様子を描いた『十二人の怒れる男』です。 父親殺しの罪に問われた少...
映画から学ぶ

善は悪から生まれる?―映画「オール・ザ・キングスメン」

今週日曜日に迫った第48回衆議院総選挙。今回ピックアップした映画は、今のタイミングでぜひ観てほしい1本、『オール・ザ・キングスメン』です。<あらすじ> 理想主義的な考えを持ち、政治浄化を訴える正直者の小役人、ウィリー・スターク。知事選に出馬...
映画から学ぶ

“愛がなければ売り込みは成功しない”―映画「ザ・エージェント」

今回ご紹介するのは、スポーツエージェント業界を舞台にした友情と恋愛の物語『ザ・エージェント』です。 ジェリー(トム・クルーズ)は全米屈指のスポーツ・エージェント会社の有能社員。ある日、選手を商品とみなして高い年俸契約を獲得することに執着する...