映画から学ぶ

映画から学ぶ

ムラ社会を抜け出そうともがく若者の青春ドラマ―映画『ザ・タウン』

このコーナーでは映画館通いが趣味のソノショーがお勧めの映画を紹介します。今回紹介するのは、前号に続き犯罪モノをピックアップ。ベン・アフレック監督・脚本・主演の『ザ・タウン』です。<あらすじ> 米国ボストンの一角、チャールズタウンは世界でもっ...
映画から学ぶ

善悪の価値観を問いただす―映画『ジョーカー』

ここではでは映画館通いが趣味のソノショーがお勧めの作品を紹介します。今回紹介するのは、現在、公開中の映画『ジョーカー』です。<あらすじ> コメディアンになることを目指しながらも、大道芸人として社会の底辺で孤独に生きるアーサー(ホアキン・フェ...
映画から学ぶ

ビリー・ワイルダーの手腕が光るミステリー―映画『情婦』

このコーナーでは映画館通いが趣味のソノショーがお勧めの作品を紹介します。今回の作品は、脚本、演出、演技の三拍子揃った1958年公開の法廷映画の傑作『情婦』です。 舞台は1952年のロンドン。心臓を患い、看護師に付き添われてようやく退院してき...
映画から学ぶ

母国間の対立を超えて生まれる信頼―映画『ブリッジ・オブ・スパイ』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、冷戦中に実際に行なわれたスパイ交換の裏側を描いた『ブリッジ・オブ・スパイ』です。<あらすじ> 米国とソ連が冷戦中だった1950年代。米国内で諜報活動を...
映画から学ぶ

人々の平穏な生活から大切なものを失っていくのが、戦争の本質―映画『この世界の片隅に』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回は、戦時下の広島・呉を舞台に、そこで暮らす人々のなにげない日常を、温かいタッチで描いた長編アニメーション映画『この世界の片隅に』です。<あらすじ> 太平洋戦争末...
映画から学ぶ

子どもの才能を活かすべきか、それとも…―映画『gifted/ギフテッド』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回は、天才的な才能を持った少女と、彼女を育てる叔父の絆を描いた映画『gifted/ギフテッド』です。<あらすじ> 生意気ざかりの7歳の少女メアリー(マッケナ・グレ...
映画から学ぶ

生徒の熱意で教師が成長する―映画『Re:LIFE〜リライフ〜』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回は、落ち目の脚本家が田舎町の大学講師の仕事を得て、人生をやり直そうとする映画『Re:LIFE〜リライフ〜』です。 かつてアカデミー賞脚本賞を受賞した脚本家のキー...
映画から学ぶ

青春時代を左右するのは人との出会い―映画『ウォールフラワー』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。前回の『今を生きる』に引き続き、今回も青春モノの映画をピックアップしました。『ウォールフラワー』です。<あらすじ> 舞台は1991年、米国のとある高校。主人公はシャ...
映画から学ぶ

生きる意味を考えさせる青春ドラマ―映画『いまを生きる』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、進学校を舞台に、若者に生きる意味を考えさせるドラマ『いまを生きる』です。<あらすじ> 舞台は1959年の米国バーモント。全寮制の名門進学校に英語教師ジ...
映画から学ぶ

目標達成のためにどれだけの代償を払えるか?―映画『ファースト・マン』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回ご紹介するのは、人類で初めて月面に降り立った宇宙飛行士ニール・アームストロング船長の伝記を基にしたドキュメンタリータッチの作品『ファースト・マン』です。<あらす...
映画から学ぶ

負け組姉妹の再生物語―映画『サンシャイン・クリーニング』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、人生の負け組だった姉妹が新しいビジネスを通して成長する姿を描いた『サンシャイン・クリーニング』です。<あらすじ> チア・リーディングのキャプテンという...
映画から学ぶ

本音で付き合えば見えてくるもの―映画『最強のふたり』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、首から下が麻痺で動かない富豪と、彼を介護するスラム出身の黒人の絆を描いた『『最強のふたり』です。<あらすじ> 富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)...
映画から学ぶ

黒澤監督の描いたヒューマニズム―映画『赤ひげ』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回は山本周五郎原作の『赤ひげ診療譚』を基に、黒澤明監督が映画化した人情ドラマ『赤ひげ』です。<あらすじ> 江戸時代。庶民の診療所「小石川養生所」に、長崎帰りの蘭学...
映画から学ぶ

映画から学ぶ、来るべき未来―映画『Her/世界にひとつの彼女』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、人工知能型OSの音声アシスタントに恋心を抱いた男のラブストーリー『Her/世界にひとつの彼女』です。舞台は近未来のロサンゼルス。セオドア(ホアキン・フ...
映画から学ぶ

笑って泣ける(?)ゾンビ映画―『カメラを止めるな!』

ここでは経営や生き方のヒントになるような映画をピックアップしてご紹介します。今回の作品は、?ゾンビ映画を撮影中にゾンビと遭遇した?という設定の番組を作るスタッフの狂騒劇『カメラを止めるな!』です。<あらすじ> 前半:ゾンビ映画の撮影中に本物...