オススメの本 本日発売!日経新聞にも出ております。 先日から応援しております、日本人事経営研究室(株)の山元浩二さんの初出版『小さな会社は人事評価制度で人を育てなさい!』。本日発売になりました。日本人事経営研究室(株)のサイトでの紹介はこちら。本日2010年8月4日付けの日経新聞朝刊にも広告... 2010.08.04 オススメの本
仕事モード 電子申告と納税完了。 毎年1月、7月といえば、源泉所得の特例納付月ですが、今回、初めて電子納付してみました。e-TAXソフト半年に1回とはいえ、毎回税務署に行って納付するのがちょっと面倒だったりするわけで、今年から確定申告を電子申告に変えたのに合わせて、こちらも... 2010.07.11 仕事モード
映画から学ぶ 愛するもののために人はどこまでダークサイドに堕ちることができるか?映画「告白」「マイ・ブラザー」 今月観た映画は2本。「告白」と「マイ・ブラザー」。どちらもそれぞれ独自のテーマで描かれた映画ですが、同じ日に観たこともあって、2つに共通のテーマが見えてきました。そのテーマとは、「愛するもののために、人はどこまでダークサイドに堕ちることがで... 2010.07.05 映画から学ぶ
仕事モード 石原明氏「最速で企業を発展させる方法」?Fukuoka成長塾 昨日は、エンドライン(株)主催の講演会「Fukuoka成長塾」に参加。今回の講演者は、ビジネス書『営業マンは断ることを覚えない』の石原明氏。『営業マンは?』は、私も起業時に読みました。マーケティングという業務を「集客」「見込客フォロー」「販... 2010.07.04 仕事モード
映画から学ぶ まぶしくもあり、痛々しくもあり。それが青春。 映画「17歳の肖像」 映画の話、もう一本は「17歳の肖像」。“60年代初頭のロンドンを舞台に、多感で好奇心旺盛な16歳の少女が、はるかに年の離れた30代のプレイボーイと恋に落ちたことで体験する危うくも刺激的な日々と、揺れる心の軌跡を瑞々しいタッチで綴る思春期ドラ... 2010.06.03 映画から学ぶ
映画から学ぶ 大量破壊兵器はそもそも無かった??映画「グリーン・ゾーン」 毎月始めは映画の話。今回紹介するのは、イラクの戦場を舞台に描く社会派サスペンス・アクション「グリーン・ゾーン」。主演がマット・デイモン、監督がポール・グリーングラスということで、私の大好きなボーン・アイデンティティシリーズ3作のうちの「ボー... 2010.06.01 映画から学ぶ
仕事モード 入口商品をちゃんと用意してますか? 昨日の日経MJ紙より。毎週月曜掲載の「これなら買いたい」のコラムは、ちょっとした気づきが得られることが多いです。今回は、筆者が住んでいる集合住宅でちょっとしたリフォームを工務店に依頼したときの経験が綴られていました。大規模なリフォームなら最... 2010.05.18 仕事モード
仕事モード 今月も感想FAX、ありがとうございました! 私が発行するニュースレター「らくぱのぱ」に寄せられた感想FAXをご紹介します。感想を送っていただいた方々、ありがとうございました!今月は感想FAXを5枚頂きました!↑リンクスの北原様様、初感想FAXありがとうございます! 同じニュースレター... 2010.05.15 仕事モード
オススメの本 この週末は読書(の予定)。 連休明けに珍しく体調を崩し、その後回復したのちも仕事に没頭していたので、ブログもTwitterもお休みしておりました。昨日は天神での打合せ後、ジュンク堂へ。書籍紹介のメルマガでチェックしていたいくつかの本の中身をパラパラと読み、気になる内容... 2010.05.14 オススメの本
仕事モード 連休の過ごし方。 連休もそろそろ終わりですが、皆さんはどんな連休でしたか?いつもは実家に帰省するのが慣例でしたが、今年はそれをやめ、ずっと事務所にこもることにしました。で、日頃出来でないことを一気に片付けようと試みたわけです。優先順位でいえば、「重要ではある... 2010.05.04 仕事モード
映画から学ぶ 観る人をどれだけ裏切るかがミステリーの醍醐味?映画「シャッター アイランド」 映画2本目は「シャッター アイランド」。レオナルド・ディカプリオ主演で、マーティン・スコセッシ監督という大作。あらすじ:ボストンの遥か沖合に浮かぶ孤島“シャッター アイランド”。そこに、精神を患った犯罪者を収容するアッシュクリフ病院があり、... 2010.05.02 映画から学ぶ
映画から学ぶ 設定もストーリーも予想外の面白さ?映画「第9地区」 毎月初めは映画の話。1本目は「第9地区」あらすじ: 南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に正体不明の巨大宇宙船が現われ、そのままとどまってしまう。しかし、エイリアンは襲撃に来たわけではなく、宇宙船の故障で漂着しただけだった。追い返すことも出来ず、... 2010.05.01 映画から学ぶ
仕事モード 日々なすべきことは、将来像と現在のギャップを埋めること。 月半ばから後半にかけて制作中心の動きとなるので、事務所から出ないことが多いのだが、今月は特にPCに貼り付き状態が続く。…かといってブログやツイッターでこまめに発信しているかというとそういうわけでもないので、これは良くないなァ…。そうなってい... 2010.04.22 仕事モード
仕事オフモード NHK「白熱教室」に我が家も白熱! 録画していたNHK「白熱教室」を家族で観る。ハーバード大の名物講義ということだが、これがことのほか面白い。何といっても毎回のテーマが斬新。第一回目は「殺人に正義はあるか?」。のっけからサンデル教授の話に引き込まれてしまった。NHK[ハーバー... 2010.04.17 仕事オフモード
仕事モード 今月も感想FAX、ありがとうございます! 私が発行するニュースレター「らくぱのぱ」に寄せられた感想FAXをご紹介します。感想を送っていただいた方々、ありがとうございました!今 月は感想FAXを6枚頂きました!※いずれもクリックで拡大します。↑深見様、いつも感想FAXありがとうござい... 2010.04.13 仕事モード