映画から学ぶ 2009年に観た映画総まくり ニュースレター「らくぱのぱ」編集後記の続きです。今年観た20本の映画の総まくり。『イングロリアス・バスターズ』(私のブログ)(紹介サイト)自分の土俵に持ち込んだタランティーノ監督の勝利。『風が強く吹いている』(私のブログ)(紹介サイト)箱根... 2009.12.20 映画から学ぶ
アイデア/マーケティング 小説家になろう。 小説家になろう…といっても私の話ではありません。「小説家になろう」サイト私の知人が「小説家になろう」サイトでビジネス小説を書き始めた。タイトルは「悪魔の条件」。「24」風のサスペンスフルな物語のようです(まだプロローグのみですが)。50話く... 2009.12.17 アイデア/マーケティング
オススメの本 決算が近づいてきたので…。 個人事業主なので、12月決算です。毎年3月の確定申告時期にバタバタしてたので、今年は思いっきり前倒しして、すでに経理処理にとりかかっております。確定申告の時にいつも参考にしているのが、この2冊。日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド... 2009.12.14 オススメの本
仕事モード けいよく「冬の陣」ご参加ありがとうございました。 今日は「けいえいをよくする研究会」の忘年会「冬の陣」でした。場所は昨年同様、店屋町の「カフェ・デル・キャンディ」。イタリア料理で忘年会というのもなかなか良いです。「冬の陣」恒例のクイズ大会も例年通り盛り上がって、ご参加いただいた方々にも満足... 2009.12.11 仕事モード
仕事モード 信念の魔力。 信じることには魔力がある。1903年12月17日。兄ウイルバー、弟オービィルの組み立てた、たった12馬力の飛行機がノースカロライナ州キティーホークの断崖を飛び立った。もし失敗したらオービィルは崖から落ちて死んだかもしれない。それでも彼は、必... 2009.12.10 仕事モード
仕事モード 「顧客をプロファイリングして、自分自身の売上設計図を作れ」?野元泰秀氏のセミナーにて。 今日は午後から、県商工会連合会主催のセミナー「サービス人材育成セミナー」に参加。お目当ては(株)佑コンサルタンツアイ・野元泰秀さんの「売れる現場はこう作る!顧客のプロファイルと利益を生み出す“儲けの仕組み”」。野元さんは、神田昌典氏の顧客獲... 2009.12.09 仕事モード
オススメの本 「行動」に着目したこれまでにない整理術?石田淳『超!自分マネジメント整理術』 石田淳さんの本、2冊目。前回に続き、今回はこの本。超! 自分マネジメント整理術 行動科学で3倍の成果を上げる方法この本のテーマは「整理」です。しかし、世にあるいろいろな整理術と違うのは、「行動」という切り口で「整理術」を語っている点です。こ... 2009.12.08 オススメの本
仕事オフモード ここで止めては次につながらない。 先日、箱根駅伝を舞台にした映画の話を書いたが、その箱根駅伝に山梨学院大チームで出場し、昨年、今年と2区で連続区間新記録を出したのがメクボ・モグス選手だ。そのモグス選手が今日の福岡国際でマラソン初挑戦した。モグス選手も最初のうちは調子が良かっ... 2009.12.06 仕事オフモード
映画から学ぶ 考えるな!感じとれ。 映画の好きなシーン。No! Try not. Do. Or do not.There is no try.「やってみるのではない。やるのだ!試しなどいらん。」映画『スター・ウォーズ』Don't think you are, Know you... 2009.12.05 映画から学ぶ
アイデア/マーケティング 少年時代にお世話になった雑誌がまた休刊に─学研「科学」「学習」 。 今日の西日本新聞28面記事より。学習雑誌の草分け的存在で、学年別小学生向けの「科学」と「学習」が2009年度末までに休刊するんだとか。ウ?ン、またしても老舗の雑誌が休刊に…。フクザツな気持ちです。 小学生の時、ずっとお世話になっていた「科学... 2009.12.04 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 究極の顧客づくり??「ファンミ」 今日、クライアント先で、そこの女性スタッフが韓国人俳優のファンミに参加した話をいろいろと聞いた。ファンミーティング、通称「ファンミ」は、「(芸能人と)ファンの集い」のこと。「ファンの集い」と呼べばいいのですが、なぜか韓流スターとの集いに関し... 2009.12.03 アイデア/マーケティング
映画から学ぶ 自分の土俵に持ち込んだタランティーノ監督の勝利?映画『イングロリアス・バスターズ』 昨日のブログで映画の話をもう一本書くつもりだったが、一本目を長々と書き過ぎて書けなかったので、今日改めて。もう一本は『イングロリアス・バスターズ』。(現在上映中)映画『イングロリアス・バスターズ』公式サイト概要:第二次大戦下のフランスを舞台... 2009.12.02 映画から学ぶ
映画から学ぶ 称賛されるべきは「速さ」でなく「強さ」?映画『風が強く吹いている』 今回紹介するのは箱根駅伝を舞台にした映画『風が強く吹いている』。映画『風が強く吹いている』公式サイトより映画概要:直木賞作家・三浦しをんの同名ベストセラーを、小出恵介と林遣都主演で映画化したスポーツ青春ドラマ。大学の弱小陸上部を舞台に、一人... 2009.12.01 映画から学ぶ
仕事モード アイデアはどこで生まれるか? アイデアはどこで生まれるか? こんな話があります。古代中国・北宋の時代。政治家で詩人の欧陽修という人がいました。彼は、『帰田録』の中で 「余平生所作文章多在三上、乃馬上、枕上、厠上。盖惟此尤可属思尓」という言葉を残しています。これは、「私は... 2009.11.30 仕事モード
オススメの本 望む行動ができない理由は2つしかない。?石田淳『短期間で組織がかわる 行動科学マネジメント』 気になっていながらも、読むきっかけがないまま読まずにいる本や作者ってけっこう多いのですが、この石田淳さんもその一人。ようやく読み始めました。まずは代表作から。短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント「行動科学マネジメント」とは、アメリカ生... 2009.11.29 オススメの本