仕事モード

WBS特集「“ケータイ”が伝える新経済」

昨晩の「ワールド・ビジネス・サテライト」。特集のテーマは携帯電話。「産業や生活を大きく変えたケータイの10年の進化を振り返りながら、日本経済がこの先10年進むべき道を探る」という内容で、なかなか見応えのある内容だった。「iモード」が登場した...
仕事モード

これって弱者の戦略?ヤマダ電機池袋モバイルドリーム館

2009年12月28日付け日経MJ紙5面より。家電量販店業界トップのヤマダ電機が11月、東京・豊島に「LABI1(ラビワン)池袋モバイルドリーム館」を開業したとのこと。この店舗で特徴的なのが、1階のほぼ半分を占めるiPhone専門コーナー。...
仕事オフモード

これもクリスマスプレゼント?

福岡に長らく住んでいて、その間に何台か自転車盗難に遭いましたが、今回初めて「自転車等保管通知書」なるハガキが中央区役所から届きました。ハガキには「放置自転車をしかるべき場所に移動・保管してあるので、さっさと取りに来なさい」という内容です。し...
オススメの本

百年以上続く老舗の秘密は「家訓」にあり。

先日、クライアントのN社長より郵送物。開けてみるとこんな本が…。倒産したくないならこれを読めなんだかドキッとするタイトルですが(笑)、読んでみるとこれがとても面白い。いろいろな老舗の家訓をまとめた内容です。これは先々月のらくぱのぱで紹介した...
仕事モード

帰属意識の強い時代。?日経MJ紙「ヒットの現象学」より。

2009年12月21日付け日経MJ紙より。雑誌「日経エンタテインメント!」編集委員の品田英雄氏のコラム「ヒットの現象学」が毎週月曜に掲載されていますが、今回は「2009年のヒットから読み解く」と題して、今年エンタテインメントでヒットしたラン...
映画から学ぶ

2009年に観た映画総まくり

ニュースレター「らくぱのぱ」編集後記の続きです。今年観た20本の映画の総まくり。『イングロリアス・バスターズ』(私のブログ)(紹介サイト)自分の土俵に持ち込んだタランティーノ監督の勝利。『風が強く吹いている』(私のブログ)(紹介サイト)箱根...
アイデア/マーケティング

小説家になろう。

小説家になろう…といっても私の話ではありません。「小説家になろう」サイト私の知人が「小説家になろう」サイトでビジネス小説を書き始めた。タイトルは「悪魔の条件」。「24」風のサスペンスフルな物語のようです(まだプロローグのみですが)。50話く...
オススメの本

決算が近づいてきたので…。

個人事業主なので、12月決算です。毎年3月の確定申告時期にバタバタしてたので、今年は思いっきり前倒しして、すでに経理処理にとりかかっております。確定申告の時にいつも参考にしているのが、この2冊。日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド...
仕事モード

けいよく「冬の陣」ご参加ありがとうございました。

今日は「けいえいをよくする研究会」の忘年会「冬の陣」でした。場所は昨年同様、店屋町の「カフェ・デル・キャンディ」。イタリア料理で忘年会というのもなかなか良いです。「冬の陣」恒例のクイズ大会も例年通り盛り上がって、ご参加いただいた方々にも満足...
仕事モード

信念の魔力。

信じることには魔力がある。1903年12月17日。兄ウイルバー、弟オービィルの組み立てた、たった12馬力の飛行機がノースカロライナ州キティーホークの断崖を飛び立った。もし失敗したらオービィルは崖から落ちて死んだかもしれない。それでも彼は、必...
仕事モード

「顧客をプロファイリングして、自分自身の売上設計図を作れ」?野元泰秀氏のセミナーにて。

今日は午後から、県商工会連合会主催のセミナー「サービス人材育成セミナー」に参加。お目当ては(株)佑コンサルタンツアイ・野元泰秀さんの「売れる現場はこう作る!顧客のプロファイルと利益を生み出す“儲けの仕組み”」。野元さんは、神田昌典氏の顧客獲...
オススメの本

「行動」に着目したこれまでにない整理術?石田淳『超!自分マネジメント整理術』

石田淳さんの本、2冊目。前回に続き、今回はこの本。超! 自分マネジメント整理術 行動科学で3倍の成果を上げる方法この本のテーマは「整理」です。しかし、世にあるいろいろな整理術と違うのは、「行動」という切り口で「整理術」を語っている点です。こ...
仕事オフモード

ここで止めては次につながらない。

先日、箱根駅伝を舞台にした映画の話を書いたが、その箱根駅伝に山梨学院大チームで出場し、昨年、今年と2区で連続区間新記録を出したのがメクボ・モグス選手だ。そのモグス選手が今日の福岡国際でマラソン初挑戦した。モグス選手も最初のうちは調子が良かっ...
映画から学ぶ

考えるな!感じとれ。

映画の好きなシーン。No! Try not. Do. Or do not.There is no try.「やってみるのではない。やるのだ!試しなどいらん。」映画『スター・ウォーズ』Don't think you are, Know you...
アイデア/マーケティング

少年時代にお世話になった雑誌がまた休刊に─学研「科学」「学習」 。

今日の西日本新聞28面記事より。学習雑誌の草分け的存在で、学年別小学生向けの「科学」と「学習」が2009年度末までに休刊するんだとか。ウ?ン、またしても老舗の雑誌が休刊に…。フクザツな気持ちです。 小学生の時、ずっとお世話になっていた「科学...