仕事オフモード

これって中学2年レベル?

11月24日付けの西日本新聞掲載の学研の広告記事が、我が家でちょっと話題に。この問題って「中学2年レベル」って書いてあるが、高校生の正解率が1%と書いてある。ホントか?問題:正方形と半円4つを組み合わせた図の斜線部の面積Sを求めよ。S=( ...
アイデア/マーケティング

いろんなコラボがあるものだ。

今日はクライアント様の「お客様訪問」取材。今回訪問したのは大名にあるネイルサロン「T」。ネイルサロンって、女性の聖域って感じで、フツーなら足を踏み入れられない男子禁制区域なわけで、今回初体験。入室だけですが(笑)。白を基調に、光り物系のイン...
仕事モード

福岡市が開設した、画像・文章引用無料のフォトギャラリー。

本日付け西日本新聞16面都市圏版の記事より。福岡の自然や祭り、食、街並みなどをガイドブック形式で紹介しているウェブサイト「FUKUOKA SHOWCASE まるごと福岡・博多」。現時点で、163件の情報と、613点の写真を掲載しているが、な...
オススメの本

お勧めの本?田中真澄『江戸時代に学べ』

先日の田中真澄先生の講演会で買った『江戸時代に学べ』を読んでいるが、これがとても面白い。江戸時代に学べ―明日を生きぬくヒントがある実は江戸時代後半の約150年間は、政治的、経済的にはずっと停滞期だったらしい。それにもかかわらず人々は今では想...
アイデア/マーケティング

文化的雪かき。

村上春樹の88年の作品『ダンス・ダンス・ダンス』のなかに、主人公が自身のやっている物書きの仕事を「文化的雪かき」だというくだりがある。主人公が出会ったユキという少女の父親・牧村拓(この人も小説家)に会った時の会話だ。「君は何か書く仕事をして...
アイデア/マーケティング

「出社が楽しい経済学」第2シーズン。

NHK総合の木曜23時の「出社が楽しい経済学」が面白い。これは今年初めに放映されたものの第2シリーズで、今回も毎回いろいろな経済学のトピックを分かりやすく解説してくれる。以前はNHK教育だったのが、今回はNHK総合に変わったところをみると、...
アイデア/マーケティング

ついに映画にもリスク・リバーサル導入。

今日の西日本新聞に広告が出ていた、クエンティン・タランティーノ監督(「パルプ・フィクション」や「キル・ビル」の監督ですね)の最新作「イングロリアス・バスターズ」の広告。映画「イングロリアス・バスターズ」キャンペーンはこちら。「この映画、おも...
仕事モード

お金をかけないホームページのリニューアル。

今日の日経MJ紙より。 有限会社いろは代表の竹内謙礼氏のコラム「販促お悩み相談所」はいつも読むコーナーの1つだ。今回のテーマは「ホームページ刷新」。“ホームページのリニューアルにお金をかけたがる経営者が多いが、ホームページの美しさや動画の多...
仕事モード

田中真澄先生の講演会に参加。

昨日は、私が本当に尊敬している田中真澄先生の講演会へ。毎年、先生の講演会には足を運んでいるので、今回で4回目。新刊『江戸時代に学べ』も会場で購入し、サインをいただきました。サインしながら、「ブログで告知してくれてありがとう。仕事のほうは順調...
仕事モード

学びの多いエステー鈴木会長の言葉。

今日の日経MJ紙より。9面の小さなコラム記事にエステー会長兼社長の鈴木喬氏の短い記事が載っていた。それによれば、エステーは、今年6月末でマスクの販売を中止したとのこと。その理由は赤字だったからではない。実際、売上は数億あり、利益も出ていたと...
仕事モード

小倉へ。

今日は、北九州市のムーブで行われている「女性起業家支援セミナー」の講師として呼ばれております。只今、新幹線で移動中。 新幹線は小倉往復で3,000円。JR特急なら2,600円。新幹線って意外にリーズナブル…って言っても、あまり乗る機会、無い...
映画から学ぶ

昭和を支えた企業戦士の物語。?映画『沈まぬ太陽』

毎月1日は映画の話。今回は山崎豊子原作の話題作『沈まぬ太陽』。概略:『白い巨塔』『華麗なる一族』の人気作家・山崎豊子が綿密な取材の基に書き上げた渾身のベストセラー巨編を壮大なスケールで映画化した社会派ヒューマン・ ドラマ。激動の昭和30年代...
仕事モード

音声認識ソフトがあれば、ロングインタビューも恐くない?

ネットで野田秀樹氏のインタビュー記事を読んでいたら、その内容よりも、そこでの話題になったICレコーダーに反応してしまった。その記事によれば、ICレコーダーで録音した音声を文字化してくれるソフトがあると書かれてある。ホントか?実はライターの仕...
オススメの本

本『わたしだけのフリーマガジン・フリーペーパーの作りかた』

タイトルが気になって手に取った本『わたしだけのフリーマガジン・フリーペーパーの作りかた』。わたしだけのフリーマガジン・フリーペーパーの作りかたサブタイトルに“はじめてでも作れる・楽しめるフリーペーパーの基礎からデザインの知識を豊富な実例で解...
オススメの本

お客様の悩み・不安・購入プロセスを知ることが第一歩。

販促コンサルタント岡本達彦さんの『「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法』という本が手元にあったので読んでみると、これがかなり実践的な内容が書かれた本で、面白かった。「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法―チラシ・DM・ホームペ...