アイデア/マーケティング

究極の顧客づくり??「ファンミ」

今日、クライアント先で、そこの女性スタッフが韓国人俳優のファンミに参加した話をいろいろと聞いた。ファンミーティング、通称「ファンミ」は、「(芸能人と)ファンの集い」のこと。「ファンの集い」と呼べばいいのですが、なぜか韓流スターとの集いに関し...
映画から学ぶ

自分の土俵に持ち込んだタランティーノ監督の勝利?映画『イングロリアス・バスターズ』

昨日のブログで映画の話をもう一本書くつもりだったが、一本目を長々と書き過ぎて書けなかったので、今日改めて。もう一本は『イングロリアス・バスターズ』。(現在上映中)映画『イングロリアス・バスターズ』公式サイト概要:第二次大戦下のフランスを舞台...
映画から学ぶ

称賛されるべきは「速さ」でなく「強さ」?映画『風が強く吹いている』

今回紹介するのは箱根駅伝を舞台にした映画『風が強く吹いている』。映画『風が強く吹いている』公式サイトより映画概要:直木賞作家・三浦しをんの同名ベストセラーを、小出恵介と林遣都主演で映画化したスポーツ青春ドラマ。大学の弱小陸上部を舞台に、一人...
仕事モード

アイデアはどこで生まれるか?

アイデアはどこで生まれるか? こんな話があります。古代中国・北宋の時代。政治家で詩人の欧陽修という人がいました。彼は、『帰田録』の中で 「余平生所作文章多在三上、乃馬上、枕上、厠上。盖惟此尤可属思尓」という言葉を残しています。これは、「私は...
オススメの本

望む行動ができない理由は2つしかない。?石田淳『短期間で組織がかわる 行動科学マネジメント』

気になっていながらも、読むきっかけがないまま読まずにいる本や作者ってけっこう多いのですが、この石田淳さんもその一人。ようやく読み始めました。まずは代表作から。短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント「行動科学マネジメント」とは、アメリカ生...
仕事オフモード

これって中学2年レベル?

11月24日付けの西日本新聞掲載の学研の広告記事が、我が家でちょっと話題に。この問題って「中学2年レベル」って書いてあるが、高校生の正解率が1%と書いてある。ホントか?問題:正方形と半円4つを組み合わせた図の斜線部の面積Sを求めよ。S=( ...
アイデア/マーケティング

いろんなコラボがあるものだ。

今日はクライアント様の「お客様訪問」取材。今回訪問したのは大名にあるネイルサロン「T」。ネイルサロンって、女性の聖域って感じで、フツーなら足を踏み入れられない男子禁制区域なわけで、今回初体験。入室だけですが(笑)。白を基調に、光り物系のイン...
仕事モード

福岡市が開設した、画像・文章引用無料のフォトギャラリー。

本日付け西日本新聞16面都市圏版の記事より。福岡の自然や祭り、食、街並みなどをガイドブック形式で紹介しているウェブサイト「FUKUOKA SHOWCASE まるごと福岡・博多」。現時点で、163件の情報と、613点の写真を掲載しているが、な...
オススメの本

お勧めの本?田中真澄『江戸時代に学べ』

先日の田中真澄先生の講演会で買った『江戸時代に学べ』を読んでいるが、これがとても面白い。江戸時代に学べ―明日を生きぬくヒントがある実は江戸時代後半の約150年間は、政治的、経済的にはずっと停滞期だったらしい。それにもかかわらず人々は今では想...
アイデア/マーケティング

文化的雪かき。

村上春樹の88年の作品『ダンス・ダンス・ダンス』のなかに、主人公が自身のやっている物書きの仕事を「文化的雪かき」だというくだりがある。主人公が出会ったユキという少女の父親・牧村拓(この人も小説家)に会った時の会話だ。「君は何か書く仕事をして...
アイデア/マーケティング

「出社が楽しい経済学」第2シーズン。

NHK総合の木曜23時の「出社が楽しい経済学」が面白い。これは今年初めに放映されたものの第2シリーズで、今回も毎回いろいろな経済学のトピックを分かりやすく解説してくれる。以前はNHK教育だったのが、今回はNHK総合に変わったところをみると、...
アイデア/マーケティング

ついに映画にもリスク・リバーサル導入。

今日の西日本新聞に広告が出ていた、クエンティン・タランティーノ監督(「パルプ・フィクション」や「キル・ビル」の監督ですね)の最新作「イングロリアス・バスターズ」の広告。映画「イングロリアス・バスターズ」キャンペーンはこちら。「この映画、おも...
仕事モード

お金をかけないホームページのリニューアル。

今日の日経MJ紙より。 有限会社いろは代表の竹内謙礼氏のコラム「販促お悩み相談所」はいつも読むコーナーの1つだ。今回のテーマは「ホームページ刷新」。“ホームページのリニューアルにお金をかけたがる経営者が多いが、ホームページの美しさや動画の多...
仕事モード

田中真澄先生の講演会に参加。

昨日は、私が本当に尊敬している田中真澄先生の講演会へ。毎年、先生の講演会には足を運んでいるので、今回で4回目。新刊『江戸時代に学べ』も会場で購入し、サインをいただきました。サインしながら、「ブログで告知してくれてありがとう。仕事のほうは順調...
仕事モード

学びの多いエステー鈴木会長の言葉。

今日の日経MJ紙より。9面の小さなコラム記事にエステー会長兼社長の鈴木喬氏の短い記事が載っていた。それによれば、エステーは、今年6月末でマスクの販売を中止したとのこと。その理由は赤字だったからではない。実際、売上は数億あり、利益も出ていたと...