アイデア/マーケティング 私は信者。 もうかれこれ20年以上好きなミュージシャンで、シャーデーというグループがいるのですが、とにかく寡作でこの10年ほどは新作を発表しておりませんでした。そして先月ようやくニューアルバムを発表。私もすぐに買ったわけですが、そういう時はもちろん内容... 2010.03.16 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 生産性の向上について。 ガソリンスタンドなどの入口で、大きな旗を振って注意を促している人の姿をたまに見かけます。果たしてあれって効果あるのでしょうか?もし私がその仕事を命じられたとしたら、ものすごくモチベーションが下がってしまうような気がします。もちろんその仕事を... 2010.03.11 アイデア/マーケティング
仕事モード ネットのありがたみを感じる日。 昨日とうってかわって、今日はほとんど事務所内での制作作業に費やす。(気を付けないと、丸一日外出しない日も。せめてウォーキングの時間だけは確保せねば…)。でも今日のような吹雪?のような日に外に出なくて済むのは逆にありがたいか。ほとんどの要件は... 2010.03.10 仕事モード
映画から学ぶ アカデミー賞、『ハートロッカー』と『Crazy Heart』はぜひ観たい! アカデミー賞、発表になりましたね!主演女優賞のサンドラ・ブロック『しあわせの隠れ場所』、助演男優賞のクリストフ・ヴァルツ『イングロリアス・バスターズ』ともに非常に納得の受賞。どちらも見応えありました。最近、映画を観る機会が増えたので、以前よ... 2010.03.08 映画から学ぶ
仕事モード 今年の確定申告、e-Taxで終了! 確定申告、今年も終了! 毎年のことながら手間のかかる作業で、しかも今年は電子申告(e-Tax)に挑戦したので、なおさら。e-Taxでの申告作業は予想以上に煩雑で、申告作業を進めている途中で、何度か“やっぱり税務署に足を運んで手続きし直そうか... 2010.03.04 仕事モード
アイデア/マーケティング おやっ?何だろうと思わせることが大事。広告のキホン。「大丸・日田展」チラシ 新聞の折り込みチラシをザザッと見てパッと目につき、読んでみてなるほど!と思わせる優れたデザイン。大丸の日田展のチラシがとてもよく出来ていた。「日」の字を「マイナス記号」、「田」の字を「プラス記号」に見立てて、そこから導き出したであろう「ひく... 2010.03.03 アイデア/マーケティング
映画から学ぶ 母は強し。その2 ?映画「フローズン・リバー」。 もう1本の映画は、「フローズン・リバー」。アメリカ北部のカナダとの国境沿いで、川も凍るほどの寒い町が舞台。極貧生活を脱出するために、川向こうのカナダから密入国の手伝いをすることになるシングルマザーのお話。う?ん、なんだか聞くだけで暗い気分に... 2010.03.02 映画から学ぶ
映画から学ぶ 母は強し。その1 ?映画「しあわせの隠れ場所」 毎月1日は映画の話。今日は現在公開中の「しあわせの隠れ場所」。なんだかありがち?な邦題ですが、原題は「ザ・ブラインド・サイド」。これはアメリカン・フットボール用語です。私はアメフトはほとんど観ないのですが、この映画の主人公・マイケル・オアー... 2010.03.01 映画から学ぶ
仕事モード 全国誌デビュー。 昨日、発売になったリクルート社発行の独立・開業マガジン「アントレ」4月号で、私のことが紹介されてます!アントレ 4月号↑写真デカッ! (クリックで拡大しますが、読めるか読めないかのギリギリのサイズにしてます。ぜひ店頭でご覧ください(笑)。 ... 2010.02.28 仕事モード
仕事モード 昨日のけいよくセミナー「脱サラ居酒屋のターゲティング戦略」振り返り。 昨日は、私が所属する「けいえいをよくする研究会」2ヵ月に1度のセミナーの日。今回の講師は、中央区薬院で居酒屋「ぢどり長屋」を経営する澤井さんでした。今回は澤井さんがオープン当時から現在にいたるまでに、どのような顧客戦略を実践していったかを克... 2010.02.27 仕事モード
仕事モード 「アウトプット」にウエイトを置く。 毎月最終木曜はこちらに参加して翌月の行動計画を立てております。ここでやっている内容は、この1ヵ月を振り返り、翌月の計画を立てること。でもそんなに毎月計画が変わるわけではないので、ここで立てる内容は毎回ほぼ同じなのですが、習慣になっていること... 2010.02.25 仕事モード
仕事モード 出会い、いろいろ。 午前。サイト経由で問い合わせのあった方との初顔合わせ。“自社のクライアントにニュースレターの提案をしたい”とのこと。 聞けば、私が今関心のある業界のクライアントを多数持っておられるようで、こちらとしてもありがたい。緩やかな提携関係になりそう... 2010.02.24 仕事モード
オススメの本 孫正義氏の思考方法が分かる?「ソフトバンク・孫正義の仕事術」 先日少しふれた「ソフトバンク・孫正義の仕事術」の続き。防備録程度に書きとめておく。■以下、印象に残ったところの要約 ──────────孫正義氏は、19歳の時に50年計画を立てた。それは「20代で名乗りを上げ、30代で軍資金を最低1000億... 2010.02.23 オススメの本
アイデア/マーケティング 自分のポジショニングマップを作ろう。 昨日紹介した本、浜口隆則「戦わない経営」の続き。この本では最後に付録として、「真っ白な場所」を探すためのポジショニングマップの描き方というのが紹介されています。ポジショニングとは、市場や競合関係を分析し、自分はどの位置に立つのかを決めること... 2010.02.21 アイデア/マーケティング
オススメの本 仕事とは?経営とは?実はこんなにシンプルなこと 浜口隆則著「戦わない経営」 今日、仕事の合間に読んだ一冊。30分もあれば読み終わるページ数だが、そこに書かれてあることは深い。 経営は関わるすべての人を幸せにする仕組み。 自力で、火をおこすのは大変なこと。でもいったん火がつくと、それは分け放題。 優れたビジネスは、ポ... 2010.02.20 オススメの本