オススメの本

オススメの本

阿久悠氏の弱者の戦略?『ヒットメーカーの寿命』

今読んでいる『ヒットメーカーの寿命』という本が非常に面白い!ヒットメーカーの寿命―阿久悠に見る可能性と限界―内容は、2007年8月に亡くなられた作詞家・阿久悠氏の評伝なのだが、この本の帯に「マーケティングの天才の「成功法則」はなぜ、15年し...
オススメの本

『すごいやり方』はやっぱりすごい。

以前、読んだ本だがちょくちょく読み返す本がいくつかある。『すごいやり方』もそんな本の1つだ。すごいやり方100ページにも満たないこの本の中には31個のコーチング的な質問が出てくる。コーチングの本当の理論は奥深いものだと思うが、少なくともここ...
オススメの本

専門家の協力をうまく得る?『ユダヤ人大富豪の教え』

昨日に続き、本田健『ユダヤ人大富豪の教え』より。ユダヤ人大富豪の教え幸せな金持ちになる17の秘訣のなかに、「多くの人に気持ちよく助けてもらう」(秘訣17)というのが出てくるが、さらにそのなかに、“専門家の協力をうまく得る”という話がある。「...
オススメの本

ただの金持ちと幸せな金持ちの違いとは?-『ユダヤ人大富豪の教え』

よく知られた本でも、たまたま読む機会に恵まれないまま読まずにいる本ってありませんか? 私はそんな本がたくさんあるのですが、この連休中に読んだこの本もそのひとつ。ユダヤ人大富豪の教え成功法則について語られた本は数多くありますが、偉大なる助言者...
オススメの本

ビジネス書拾い読み?渡邉美樹『超常思考 勝つまで戦う』

出版コンサルタント・土井英司さんがビジネス書を紹介する日刊メルマガ「ビジネスブックマラソン」からの拾い読み。今回紹介されていたのは、ワタミの創業者・渡邉美樹さんの新刊『渡邉美樹の超常思考 勝つまで戦う』。勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考 (...
オススメの本

営業は「語る」のでなく「聴く」もの。?『営業の「聴く」技術SPIN』

一昨日に引き続き、『営業の「聴く」技術SPIN』より。営業の「聴く技術」 新版―SPIN「4つの質問」「3つの説明」この本は読めば読むほど、自分が「営業」に対して持っていたイメージがほんの一面でしかないことに気付かされる。営業(セールス)と...
オススメの本

営業の人にお勧めの本?『営業の「聴く」技術SPIN』

先日ある人から勧められた本が非常に面白かった。営業(特に法人営業)に携わる人にはかなりお勧めできる本です。営業の「聴く技術」 新版―SPIN「4つの質問」「3つの説明」このなかで出てくる「SPIN法」というのは、1988年にニール・ラッカム...
オススメの本

ホームページからの売上げを上げようと思ったら…『見た目だけに頼らない本物のWebデザイン』

私の知り合いからニュースレターの感想FAXが届きました。↑玉井様、感想FAXありがとうございます!今回感想FAXをいただいた玉井さんは、私の知り合いで神奈川でWEB制作会社を経営していらっしゃる方です。その玉井さんがこの5月に初めて本を出版...
オススメの本

再び、仕事について考えたい方へ。岩元貴久著『Happy@Work 仕事が嫌になった人へ』

今回の「らくぱのぱ」とブログで紹介したジョシュア・ハルバースタムの本、『仕事と幸福、そして人生について』の皆さんからの感想が予想以上に多く、“やっぱりこういうテーマっていつもみんな考えていることなのかなァ”と思いました。この本が好きな人にも...
オススメの本

すべては「相乗効果」を発揮するために。

引き続き、スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』より。7つの習慣-成功には原則があった!7つの習慣のうち、第一、第二、第三の習慣は依存状態から個人として自立するための習慣。いわば自分だけで達成できる習慣です。 それに対して、第四、第五...
オススメの本

目的を持って始める。

昨日に続き、スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』より。7つの習慣-成功には原則があった!第二の習慣は「目的を持って始める」です。目的を持って始めるというのは、目的地をはっきりさせてから旅立つという意味です。必要なのは道路地図よりも、...
オススメの本

反応的か主体的か

スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』の第一の習慣は「主体性を発揮する」で始まります。7つの習慣-成功には原則があった!この「主体的」と対極にあるのが、「反応的」ということです。これはどんなことかといえば、自分の置かれた環境、周囲の状...
オススメの本

自分自身のオーナーになれ!

ジョシュア・ハルバースタムの新刊『仕事と幸福、そして、人生について』を途中まで読んでいるが、これが非常に示唆に富んだ内容で面白い。仕事と幸福、そして人生についてそもそも、著者のジョシュア・ハルバースタムという人自体、哲学者でありマーケティン...
オススメの本

なぜ「会社の数字」は達成されないのか?

ランチェスター経営の竹田陽一先生の新刊「なぜ「会社の数字」は達成されないのか?」を読みました。なぜ、「会社の数字」は達成されないのか?―ランチェスター経営社長のための実行計画書作りテーマは「中小企業のための経営計画書」。ランチェスターの要素...
オススメの本

「逆算力」絶賛発売中!

私のクライアントである、山崎隆弘事務所のお二人が初出版されました。(おめでとうございます!)。 今日、ジュンク堂へ行ったら、堂々の平積みが…。「年収と仕事の効率を劇的に上げる“逆算力”養成講座」1,470円(税込)クロスメディア・パブリッシ...