sonosho

映画から学ぶ

シンプルながら見応えあるアクションもの?映画『96時間』

今月の映画2本目は、フランス発サスペンス・アクション映画『96時間』。STORY:最愛の娘を海外旅行先で拉致された元秘密工作員の父親が非情な追跡者へと変貌、96時間というタイムリミットの中で、百戦錬磨のスキルを駆使しながら娘の救出に奔走する...
映画から学ぶ

誰もが悩みを抱えたまま生きている。?映画『湖のほとりで』

今日から9月。秋らしい映画と思って選んだのが、『湖のほとりで』。STORY:北イタリアの小さな村。ある日、湖のほとりでこの村の少女、アンナの他殺体が発見される。遺体の状況から顔見知りの犯行と推測され、村に越してきたばか りの刑事サンツィオは...
仕事モード

今回も盛況!けいよくセミナー。

昨日は2か月に一度のけいよくセミナーの開催日。今回の講師は戦略的ホームページ制作会社・株式会社イットジャパンの吉富太郎氏。講演の中で、吉富さんが何度も繰り返した言葉は「ユーザー視点」。自分のホームページのどこを直したらいいかは、お客さんに実...
仕事モード

サーバーがダウン…。

サーバーがダウンし、昨日丸一日ラクパのサイトにアクセスできなかった。原因は完全にサーバー会社側の問題で、こっちは手も足も出ず、復旧するのを待つのみ。正直、私のサイトは丸1日ダウンしても、仕事には大した影響はないのですが(笑)、ネットショップ...
ちょっといい話

他山の石。

今日のクライアント先での出来事。私が提供しているニュースレター作成サービスは、取材・原稿からデザイン、場合によっては印刷まで一括して提供するのがほとんどですが、たまに「お付き合いのあるデザイン会社・印刷会社があるので」という理由で、取材・原...
仕事モード

転ばぬ先のバックアップ。その2

昨日に続き、バックアップソフトの話。前回は、サーバーに自動バックアップする方法を書きましたが、紹介したサイトはどれも海外のサイトでしたので、今一つとっつきにくいと思われたかもしれません。もし、外付けハードディスクを持っているならそちらに自動...
仕事モード

転ばぬ先のバックアップ。

PCを使って仕事をする上で、バックアップは欠かせない作業です。そもそも、顧客からお金をいただいて制作物を作っている以上、“パソコンが壊れてしまってデータがなくなっちゃったんですよ?”という言い訳は120%通用しないわけです。バックアップの重...
仕事モード

お客様が120%ハッピーな状態をイメージする。

昨日の日経MJ紙より。毎週水曜掲載の小坂裕司さんのコラム「招客招福の法則」は欠かさず読んでいます。小売・サービス業をするうえでのヒントが満載です。今回事例として取り上げられていたのは、あるブティックが上得意客を対象に携帯メール会員を募った時...
オススメの本

専門家の協力をうまく得る?『ユダヤ人大富豪の教え』

昨日に続き、本田健『ユダヤ人大富豪の教え』より。ユダヤ人大富豪の教え幸せな金持ちになる17の秘訣のなかに、「多くの人に気持ちよく助けてもらう」(秘訣17)というのが出てくるが、さらにそのなかに、“専門家の協力をうまく得る”という話がある。「...
オススメの本

ただの金持ちと幸せな金持ちの違いとは?-『ユダヤ人大富豪の教え』

よく知られた本でも、たまたま読む機会に恵まれないまま読まずにいる本ってありませんか? 私はそんな本がたくさんあるのですが、この連休中に読んだこの本もそのひとつ。ユダヤ人大富豪の教え成功法則について語られた本は数多くありますが、偉大なる助言者...
仕事オフモード

ちくわパンって知ってます?

えびの市から県境を越えると、熊本県人吉市。今日はそこの温泉に来ております。物産館を覗いてみると、なにやらヒット商品の真似をしたものがいろいろあって楽しい。うなぎパイを模した「鮎パイ」、いきなり饅頭を模した「びっくり饅頭」とか…(笑)。そして...
仕事モード

相手に合わせてアプローチの方法を変える。

商売をするうえでは、多かれ少なかれ「宣伝活動」が必要になってきます。お客様が財布の口を開けるかどうかは、お客様の意志次第ですから、「今、お客様の気持ちがどう動いているか」を常に考えることが、商売を成功させる大きなポイントになります。お客様と...
仕事モード

やっかいなPC作業続く…。

昨日から続いたPCデータバックアップ、再セットアップ、ソフトインストール、データ復旧が、ことのほか大変な作業になってしまった。昨晩、深夜2時までかかり再セットアップが終わったところで一時中断。今日は9時からバックアップデータの復旧とソフトの...
オススメの本

ビジネス書拾い読み?渡邉美樹『超常思考 勝つまで戦う』

出版コンサルタント・土井英司さんがビジネス書を紹介する日刊メルマガ「ビジネスブックマラソン」からの拾い読み。今回紹介されていたのは、ワタミの創業者・渡邉美樹さんの新刊『渡邉美樹の超常思考 勝つまで戦う』。勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考 (...
映画から学ぶ

心のドアをノックするのは誰だ??映画「扉をたたく人」

今月の映画、もう1本は「扉をたたく人」。昨日の「セントアンナの奇跡」が1940年代の黒人差別の話だったのに対し、こちらは9.11以降、移民(特にアラブ系移民)に対して異常なほどに冷酷になったアメリカの姿が浮き彫りにされています。↑「扉をたた...