アイデア/マーケティング 江戸時代の「長時間労働ノススメ」。 井原西鶴「日本永代蔵」より。「人には知恵才覚にかかわらず、貧病という苦しみがあります。これをなおす治療法はありますか?」「それでは、「長者丸」という妙薬の処方をお教えしましょう。早起き5両、家職20両、夜業(よなべ)8両、始末10両、健康7... 2009.01.27 アイデア/マーケティング
仕事モード おっとり系が変わるきっかけ これは以前、井上陽水氏が語ってくれたことなのですが(いや、正確にはラジオのトーク番組で話していたことなのですが、あまりにも自分に話してくれているようだったので(笑) )、どんな内容だったかというと、リスナーからの「好きな人がいるんだけど、告... 2009.01.26 仕事モード
仕事モード ベンチャー大学初参加! 昨日、栢野克己さん主催の九州ベンチャー大学に参加してきました。今回の講師は27歳という若さにして、ビジネス書2000冊を読破し、昨年12月には、『コーヒーとサンドイッチの法則』でビジネス書作家としてもデビューした竹内正浩氏。竹内さんの今回の... 2009.01.25 仕事モード
アイデア/マーケティング 「普通」じゃもの足りない。 Perfumeの「Dreamfighter」を聴いてて、“この歌詞って、けっこう本質的なとこを突いているなァ!”と思った。“ねぇ、みんながいう普通ってさ、なんだかんだって実際はたぶん、真ん中じゃなく理想に近いだけど普通じゃまだもの足りない”... 2009.01.24 アイデア/マーケティング
アイデア/マーケティング 絵封筒って知ってますか? 皆さん、絵封筒って知ってますか? 私は1月20日付西日本新聞に掲載されていた「絵封筒の展示会」の記事を読んで初めて知り、宇美町のギャラリーまで観に行ってまいりました。絵封筒ってどんなものかといえば、封筒に貼られた切手のデザインを生かしながら... 2009.01.22 アイデア/マーケティング
仕事モード 今日は勉強の日。 今日は朝、そして午後と2つの勉強会に参加。朝7時半からの勉強会は、いつものジェイ・エイブラハムのマーケティングについての勉強会。今日は「紹介」をいかに自分のビジネスの中で仕組み化するかについてです。いや?、米国の紹介システムって、日本人の私... 2009.01.21 仕事モード
仕事モード なるほど、これがフレームワーク的考え。 しばらく前の「週刊ダイヤモンド」を読んだら、神田昌典氏と勝間和代女史の対談にこんなことが載っていた。…(前略)神田「『私はどうして販売外交に成功したか』の本に書かれていることをそのまま実践してもおそらく売上げは上げられない。もう数十年も前の... 2009.01.19 仕事モード
仕事オフモード 久しぶりのコンサート 今日の夜はホントに久しぶりにコンサートにいってきました。私が20年来ファンの山下達郎のコンサートです。今回のツアーは6年ぶりだったのですが、アンコールを含めて3時間たっぷり非常に満足のいく内容でした。よく考えたら、ファン客というのは、新しい... 2009.01.14 仕事オフモード
仕事オフモード 子供の漫画もあなどれない。 1月9日付けの西日本新聞より。文化面のコラム「マンガは生きている」で紹介されていた「BAKUMAN」。週刊少年ジャンプに連載中とのことだったので、さっそく子供部屋にあったジャンプのバックナンバーで読んでみた。で、読み方によっては経営戦略にも... 2009.01.12 仕事オフモード
仕事オフモード 4回目の十日恵比須。 今年も十日恵比須神社の正月大祭に行ってきました。4日間のうちの最終日「残りえびす」のお昼に行ったのですが、露天のいくつかはもう店じまいしている店も…。露天を見て回るなら、もう少し早い時期にいったほうがにぎやかでいいですね。でも、鳥居の近くに... 2009.01.11 仕事オフモード
仕事モード 景気が良くても悪くても…。 今日、ある人から教わったこと。一流の経営者は、感情コントロールがしっかりできているから「良くても、悪くても一喜一憂しない」問題がおきても、世の中の状況や会社の状況がどう変わっても、それを感情でとらえるのでなく、常に事実としてとらえる客観性を... 2009.01.10 仕事モード
仕事モード 手帳の最初に書くこと。 手帳の最初のページに書くこと。それはその年の目標です。私が取り組んでいるSMIでは、人生の目標は6分野に分けて立てることを学びます。その6分野とは、「経済・職業」「健康・身体」「教養・教育」「家庭・家族」「精神・倫理」「社会・文化」の6つで... 2009.01.08 仕事モード
仕事モード 有料雑誌の生き残り方。 仕事などでお会いする方に、私が以前、福岡のタウン情報誌に勤務していたことを話すと、“雑誌が休刊になったのは、やっぱりK社(東京の大手出版社)が福岡に進出したからですか?”と聞かれることがある。もちろんそれも理由の1つだとは思うが、実際には、... 2009.01.07 仕事モード
アイデア/マーケティング シンク グローバル、アクト ローカル 昨日に続き、1月5日付け日経MJ紙の話。今日注目したのは、ひと月に524万もの人が使う国内最大レシピ投稿・検索サイト「クックパッド」を創業した佐野陽光氏。元々はIT系の出身だったが、あるNGO国際会議で「人を幸せするのは技術とは限らない。も... 2009.01.06 アイデア/マーケティング
仕事モード この先の人生で今が一番若い。 今日の日経MJ紙は、「平成の志士たち 「坂の上の雲」追う」という特集でとても読み応えがあった。司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」のように、明確な夢や理想といった志を持って挑戦する平成の人々を追った5ページにわたる特集。なかでも、高齢者に特化した... 2009.01.05 仕事モード