仕事モード ゆうパックプリントRの使い方「宛名データを読み込む」 ゆうメールタックシールの印字方法を簡単にご説明します。説明の前にひと言。あなたはゆうメールタックシールを使って何を送りますか? 私が経営者にお勧めしているのは、既存客や見込客にニュースレターを送ることです。どんなニュースレターが効果的なのか... 2018.02.28 仕事モード
仕事モード コーヒーを淹れながら考えたこと 今年もこのブログ「ニュースレターのツボ」をどうぞよろしくお願い致します。皆さんはお正月はどんなふうに過ごされましたか? 私は今年は帰省せず、福岡で家族4人で正月を迎えました。氏神様にお参りした以外は出かけることもなく、ゆっくりと過ごすことが... 2018.01.18 仕事モード
仕事モード 時代の変化に適応しないと、こうなります。 先日、ウェブ上で見かけたイラストに目がとまりました。「20世紀と21世紀のストリートパフォーマー収益の違い」というイラストです(リンクは貼りません。興味のある方は検索してみてくださいね)。20世紀のストリートパフォーマーは、道端で楽器演奏や... 2017.03.21 仕事モード
仕事モード 真の事業目的が明確になる方法。 今年のG.W.は読書三昧でした。そのなかで自分の事業の目的を見直す機会ができたので、今回はそれをお伝えします。きっかけになったのはリッチ・シェフレンの教材『ビジネス・ブループリント』(ダイレクト出版)です。その中に「あなたの事業の目的を発見... 2016.05.19 仕事モード
仕事モード おかげさまで丸10年やってこられました。 私がニュースレター作成支援サービスRAKUPAとして起業したのは2006年4月ですので、今月でちょうど10年が経ちました。10年も続けてこられたのは、間違いなく周囲の人たちのおかげです。クライアントの皆様、クリエイターの皆様、そしていろんな... 2016.04.22 仕事モード
仕事モード トリプルメディアをもっと分かりやすく 「トリプルメディアマーケティング」という言葉を最近よく耳にするようになりました。私のニュースレターでも2号にわたってトリプルメディアについて紹介してみたのですが、読んだ方からは「言葉が難しい…」とやや不評。分かりづらい理由は、「横文字が多い... 2015.08.24 仕事モード
仕事モード 我が家の小さなリコール事件 10年近く使ってきた除湿機が故障したので修理することにしました。我が家では洗濯物を乾かすのに無くてはならない家電で、ほぼ毎日稼働させています。ちなみに私は電化製品が壊れた時は、メーカーのサービスセンターに自分で持ち込むようにしています。その... 2015.05.20 仕事モード
仕事モード 迷いが解消する「0秒思考」とは? 先日開催された「九州志士の会設立記念セミナー」に参加し、赤羽雄二氏の講演を聞いてきました。赤羽氏はコンサルティング会社マッキンゼーで14年間、企業の経営革新、新事業創造に取り組んでこられ、2002年に「日本発の世界的ベンチャー」を生み出し育... 2015.04.21 仕事モード
仕事モード 日報の力。手書きの良さ。 先日、知人が主催するセミナー「ビジネス×しつもん勉強会」に参加してきました。今回の講師はAMIイノベーションパートナー代表の栗山寛史さん。栗山さんのお仕事は「日報コンサル」です。日報とは、営業マンが上司に対して毎日の報告をするために書くあの... 2015.03.30 仕事モード
仕事モード 宛名シールの位置を工夫して紙面を読みやすく 私が毎月発行しているニュースレター「らくぱのぱ」が今月100号を迎えました。年12回発行しているので、8年4ヵ月かかったことになります。自分の仕事柄、ニュースレターを出してなきゃおかしいだろう、と思って創刊したわけですが、始めてみると意外に... 2014.11.30 仕事モード
仕事モード 60年以上前のPR誌《ほろにが通信》を改めて読むと… 朝日麦酒(現在のアサヒビール)が戦後まもなく発行していたPR誌、それが《ほろにが通信》です。1950年から1955年(昭和25年から30年)までの5年間に55号まで発行したようですが、幸運にもそのうちの42冊を入手することができました。《ほ... 2014.06.17 仕事モード
仕事モード パソコン作業に欠かせないマウス。買うならどのメーカーがいい? 仕事の効率化を考えると、マウス1つとっても作業効率の良いものを使うほうがいいですよね。デザイン系のソフトを使っている私の場合、なるべく手を離さずに済むようにボタンがたくさん付いた多機能マウスのほうが効率的なわけです。そんなわけで、今使ってい... 2014.05.30 仕事モード
仕事モード 良い文章を書くには、良い文章を読むこと。 先日、NHKでもドラマ化されたレイモンド・チャンドラーの名作「ロング・グッドバイ」。放送を機に原作の「長いお別れ」を読んでみた。実はこの本、若かりし頃に読むのを挫折した長編。途中ダラダラと話が続くテンポにのれず、いつか読み直そうと本棚の奥に... 2014.05.28 仕事モード
仕事モード livedoorブログとアメブロを自社サイトブログへ引越し 連休の時間を使って、自社サイトの整理を進めています。それにあわせて長年使ってきた2つの無料ブログ、 livedoorブログ「ソノショーの価値創造研究室(カチラボ)」 アメーバブログ「ニュースレターのツボ」のデータを自社サイト下の、 に合併引... 2014.05.02 仕事モード
仕事モード 集客ツールはこんな視点で作る こんにちは!ニュースレター屋の園田正一郎です。集客を考える時には、「見込み客視点で考える」ということが非常に大切です。例えば、メールを使って告知する場合と、チラシを使って告知する場合、店頭の看板で集客する場合など、それぞれのケースごとに見込... 2012.01.28 仕事モード