仕事モード あなたの商品・サービスをサブスク型に。 コロナ禍の影響で生活習慣が変わったものがいくつかあります。私にとっては、映画館に足を運びづらくなったこともその1つ。その代わりにオンライン配信で映画を観る機会が増えました。私が契約しているオンラインビデオ配信サービスは、Amazonプライム... 2021.03.22 仕事モード
仕事モード 大企業が導入した、新しい働き方 先日、こんなニュースを目にしました。電通は一部の正社員を業務委託契約に切り替え、個人事業主として働いてもらう制度を始める。まずは2021年1月から全体の3%に相当する約230人を切り替える。電通では副業を禁止しているが、新制度の適用を受ける... 2020.11.20 仕事モード
仕事モード 三方よしよりも、四方よし? コロナ禍の収束は、まだ当分先のようですね。9月の連休後に第三波がやってくるのでは、と思っていましたが、今のところ落ち着いているようでなによりです。そうなると、私たちは新しい生活様式に則って経済を立て直していかねばなりません。GoTo◯◯キャ... 2020.10.20 仕事モード
仕事モード 生産性を上げるために、最初に考えることとは? 緊急事態宣言以降、初めて在宅ワーク中心の生活になった方も多いのではないでしょうか? 私の場合、起業した時からずっと自宅兼事務所なので、在宅勤務状態が14年間続いているようなものです。今回もあまり変化はありませんでした(さすがに取材にはZOO... 2020.05.22 仕事モード
仕事モード 明日は今日と違う自分になる。 先日、今年のアカデミー賞が発表になり、「パラサイト」がアジア圏で初の作品賞を受賞しました。「パラサイト」は私も観ましたが、今年は面白い作品が目白押しだったので、それ以外の作品もこれから観ようと思います。「パラサイト」の前半は、貧困層の家族4... 2020.02.20 仕事モード
仕事モード 気づいたら時代は変わっていました。 年末年始はいかがお過ごしでしたか? 私は妻の実家のある行橋で正月を迎え、数日ではありますが、のんびりと過ごしていました。今年は令和になって最初の年越しということで、テレビを観ていても「時代の節目」をテーマにしたものが多かったように思います。... 2020.01.21 仕事モード
仕事モード 自分の読解力に自信がありますか? 先日、「日本の学生の読解力が下落している」というニュースを耳にしました。経済協力開発機構(OECD)が世界79カ国の15歳を対象に実施した学習到達度調査によれば、日本の高校1年生の読解力は15位で、8位だった2015年の前回調査から大きく後... 2019.12.18 仕事モード
仕事モード 「汝の時間を知れ」by P・F・ドラッカー 私が雑誌編集者だった1998年頃の話です。幹部Oさんと屋台でお酒を飲みながら、仕事の話になりました。Oさんはずっと営業畑を歩んでこられた方でしたが、私には営業経験がまったくありませんでした。しかもふだん読む本もビジネス書の類は一切読んでおら... 2019.11.20 仕事モード
仕事モード ホームページのコンテンツ制作サービスを始めた理由 ニュースレターを発行する目的は、一言でいうと「顧客維持」です。この顧客維持とは、既存客との関係性を強化することと、見込み客へのフォローの2つがあります。ニュースレターを発行することで、既存客が流出するのを防いだり、見込み客から契約を頂いたり... 2019.10.21 仕事モード
仕事モード 心構えを変えない限り成功しない。ーSMI特別講演会「株式会社はせがわ・長谷川裕一相談役」 9月12日に開催されたSMI特別講演会に参加してきました。講師は「お仏壇のはせがわ」で知られる株式会社はせがわ・長谷川裕一相談役です。実家の仏具店を継ぎ、仏壇の製造直販システムの確立、直営店によるチェーン展開など、業界に先駆けたビジネスモデ... 2019.09.20 仕事モード
仕事モード 久しぶりにSWOT分析をやってみて 先日、福岡商工会議所主催の経営革新塾に参加してきました。経営革新塾というのは、中小企業が新規の事業を計画し、実施することを支援する県の施策の一環です。経営計画を作成し、県の承認を受けると税制、信用保証、融資等でメリットがあります。ただ、私の... 2019.08.21 仕事モード
仕事モード iPhoneでXserverのメールを使う(iOS17版) ここでは、iPhoneでXserverのメールを送受信するための設定方法についてお伝えします。iOS17を基に説明していますが、基本的には他のバージョンでも同じです。「設定」をタップ「メール」をタップ「アカウント」をタップ「アカウントを追加... 2019.04.13 仕事モード
仕事モード 区切りのある日本。 新しい元号「令和」が発表になりました。令と和という文字の組み合わせ、「レイワ」という言葉の響き、どちらも新鮮なイメージで、これから素敵な時代がやってくる期待感でいっぱいです(…というか私たち皆が、良い時代にしていこうと決意し、行動することが... 2019.04.12 仕事モード
仕事モード 私を変えたひとつの記事 春は出会いと別れの季節。この時期に新しい環境に身を置こうとしている方、新事業に踏み出そうとしている方もいらっしゃることでしょう。なかには、その一歩を踏み出す勇気がなく悩んでいる方もいるかもしれません。そんな方に、もしかしたら役に立つかもしれ... 2019.03.16 仕事モード
仕事モード ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を試してみた。 画期的なサービスが登場した時は、一度は試してみたくなる性分の私。昨年末にZOZOTOWN(ゾゾタウン)がZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を発表した時も、あまりの画期的な内容にビックリしました。アパレル通販のネックである「自分に合うサイズか分か... 2018.07.18 仕事モード