毎月1日は映画の話。今月の映画は「愛を読むひと」。いつもならサスペンスやSF映画を観ることが多いのですが、たまにはこんな映画もいいかなと。ただし、恋愛映画かなと思っていたらまったく違いました。かなり重たいテーマの映画です。
ストーリー
1958年のドイツ。15歳のマイケルは偶然出会った年上のミステリアスな女性ハンナに心奪われ、うぶな少年は彼女と彼女の肉体の虜となっていく。やがて度重なる情事のなかで、いつしかベッドの上でマイケルが本を朗読することがふたりの日課となる。ところが、ある日突然ハンナは姿を消してしまう。8年後、法学生となったマイケルは、ハンナと思いがけない形で再会を果たす。たまたま傍聴したナチスの戦犯を裁く法廷で被告席に座る彼女を見てしまったのだ。裁判を見守るマイケルは、彼女が自分が不利になるのを承知で、ある“秘密”だけは隠し続けようとしていることに気づく。その秘密を知るただ一人の者として、マイケルは葛藤し、答えを見い出せないまま苦悩を深めていくのだが…。
1958年のドイツ。15歳のマイケルは偶然出会った年上のミステリアスな女性ハンナに心奪われ、うぶな少年は彼女と彼女の肉体の虜となっていく。やがて度重なる情事のなかで、いつしかベッドの上でマイケルが本を朗読することがふたりの日課となる。ところが、ある日突然ハンナは姿を消してしまう。8年後、法学生となったマイケルは、ハンナと思いがけない形で再会を果たす。たまたま傍聴したナチスの戦犯を裁く法廷で被告席に座る彼女を見てしまったのだ。裁判を見守るマイケルは、彼女が自分が不利になるのを承知で、ある“秘密”だけは隠し続けようとしていることに気づく。その秘密を知るただ一人の者として、マイケルは葛藤し、答えを見い出せないまま苦悩を深めていくのだが…。
…というお話。前半はエロ映画かと思わせるくらい、二人の裸のシーンが多いです(笑)。でも後半に入って一気にシリアスに。自分がかつて愛した人が戦犯だと知った主人公の心の葛藤が話の中心になってきます。でも思うのですが、戦犯、特に看守レベルの人の戦犯って、国家の犯した罪に比べて果たしてどのくらい重い罪なのでしょう。
この映画でのポイントは、ハンナという女性がずっと秘密にしていた内容。ネタバレになるので書きませんが、例えば、私たちが義務教育で受けるレベルの知識は「知っていて当たり前」と思っているわけですが、世の中にはそうでない人も当然いるわけで、「知っていて当たり前」と思う気持ちの中にはある種の暴力性が含まれているということ。そんなことを考えさせられた映画でした。
話は変わって私の大学時代の話。大学時代って付き合う彼女ってまず間違いなく同じ大学生だったわけですが、そんななか、友人のK君は5歳以上のOLの方と付き合っていたんです。その時、私も含めて回りの男どもはK君に対して何か羨望のような気持ちを持ったんですよね?(笑)。そんな若い頃のこともこの映画を観て思い出しました。
コメント