オススメの本

ないもの思考でなく、ありがとう思考で。

今月から放映開始されたACジャパンのCM「寛容ラップ」をご存知ですか?内容については、私が説明するより、まずこちらのYouTube動画を見てもらえると早いかなと思います。このCMの「たたくより、たたえ合おう」というメッセージは、SNS上での...
仕事モード

AC JAPAN「寛容ラップ」が示す優しき世界

「たたくより、たたえあおう。」今年7月1日からスタートしたACジャパンの新CM「寛容ラップ」。これがほんとによくできているので、まずは下の動画をご覧ください。
映画から学ぶ

政治家に必要な資質とは?ー映画『ミルク』

このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は、ゲイであることを公表して米国で初めて公職に就いた政治家ハーヴェイ・ミルクの活動を描いた『ミルク』です。『ミルク』Milk<あらすじ>1972年、同性愛者のミルク(...
心の糧となる言葉

「自分の当たり前は、誰かの努力で当たり前になっている。」

「自分の当たり前は、誰かの努力で当たり前になっている。」今月の言葉は、誰の言葉なのかわかりません。著作家・日野百草さんの「KDDIの通信障害で支障を被ったユーザーの中には『auがんばれ』と発信する人も多かった」というネット記事を読んだのです...
映画から学ぶ

許すより憎むほうが簡単ー映画『キーパー ある兵士の奇跡』

このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は、第二次世界大戦後のイギリスで活躍した、実在のドイツ人ゴールキーパー、バート・トラウトマンの半生を描いた『キーパー ある兵士の奇跡』です。『キーパー ある兵士の奇跡...
心の糧となる言葉

「あなたがあきらめない限り夢はきっと叶う。」

「あなたがあきらめない限り夢はきっと叶う。」ー上村禎彦(かみむらよしひこ)上村さんとの出会いは、ちょうど10年前。ある小冊子の原稿を私が担当し、上村さんが表紙と挿絵を担当され、打合せでお目にかかりました。その後『らくぱのぱ』を送らせていただ...
映画から学ぶ

傷ついた心と向き合うドライブー映画『ドライブ・マイ・カー』

このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は、妻を失って喪失感の中で生きる主人公が、専属ドライバーや舞台俳優との交流をきっかけに、自分自身を見つめ直す『ドライブ・マイ・カー』です。『ドライブ・マイ・カー』Dr...
心の糧となる言葉

「プライドと意地では超えられない差があるんです。恥ずかしいけど、生き延びなきゃ。」

「プライドと意地では超えられない差があるんです。恥ずかしいけど、生き延びなきゃ。」ードラマ「未生(ミセン)」より以前からライター仲間に勧められていた『未生』が地上波で放送されることになり、ついに全34話の韓流ドラマに手を出すことに。…が、面...
映画から学ぶ

ぶつかり合ったとしてもそれでも支えてくれるのが家族ー『コーダ あいのうた』

このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は家族の中で唯一耳が聞こえる少女が、夢と現実のはざまで葛藤するドラマ『コーダ あいのうた』です。『コーダ あいのうた』CODA<あらすじ>港町に住むロッシ一家。耳の不...
心の糧となる言葉

「振り返れば 風の中で 神様が佇む この街」

「振り返れば 風の中で 神様が佇む この街」KUWATA BAND「MERRY X'MAS IN SUMMER」ー大学時代、キャンプサークルに所属していて、夏休み中、九重でキャンプをしておりました。が、秋になって街に降りてくると、活動はほぼ...
映画から学ぶ

血縁がなくても親子にはなれるー『インスタント・ファミリー 〜本当の家族見つけました〜』

このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は養子3人を迎え入れることになった夫婦のドタバタ劇『インスタント・ファミリー 〜本当の家族見つけました〜』です。『インスタント・ファミリー 〜本当の家族見つけました〜...
心の糧となる言葉

「自分の人生を面白くするのは自分しかいない。」

「自分の人生を面白くするのは自分しかいない。」布袋寅泰・新庄剛志テレビ番組で2人の対談を観ました。布袋さんはデビュー40周年で60歳。東京パラリンピック開会式でもギター演奏しましたよね。新庄さんは福岡市出身の50歳。野球選手時代は日本でもア...
映画から学ぶ

ロープ1本から見えてくる戦争の不条理さー『ロープ -戦場の生命線』

このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は、映紛争地帯で奔走する国際援助活動家たちを描いた『ロープ 戦場の生命線』です。『ロープ 戦場の生命線』A Perfect Day<あらすじ>舞台は1995年のバルカ...
心の糧となる言葉

「運のいい人って、まちがいなく機嫌のいい人です。」

「運のいい人って、まちがいなく機嫌のいい人です。」伊藤まさこ(スタイリスト・著作家)一般人スイマーにとって最高峰の大会「世界マスターズ」。4年に1度、トップ選手による「世界水泳」が開催されます。『ウルトラソウル』が流れて、松岡修造さんが熱血...
仕事モード

目標設定はスマート(SMART)に

目標設定はスマート(SMART)に。新年を迎え、今年一年で何を達成しようかと目標を立てておられる方も多いでしょう。あなたはどんな目標を立てていますか? せっかく立てた目標ですから、なんとか達成したいものです。今回は達成率が高まる目標の立て方...