心の糧となる言葉 「熱くワクワク語る人って絶対、周りの人を幸せにする。」 「熱くワクワク語る人って絶対、周りの人を幸せにする。」───東儀秀樹フジテレビ『ワイドナショー』での出来事。この日は、芸能界屈指のオリックスファンという「なにわ男子」の藤原丈一郎クンが、オリックスの魅力を語るコーナーがありました。正直、なに... 2022.11.19 心の糧となる言葉
ちょっといい話 サミュエル・ウルマン「青春」について想う。 「青春」原作 サミュエル・ウルマン訳詞 岡田義夫青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。逞しき意志、優れた創造力、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ。年を重ねただけで人は老... 2022.10.22 ちょっといい話
映画から学ぶ 図書館に避難したホームレスたちを取り巻く人間模様ー映画『パブリック 図書館の奇跡』 このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は、図書館に立てこもったホームレスたちと、彼らを支援した図書館職員を描いた社会派ドラマ『ザ・パブリック図書館の奇跡』です。『パブリック 図書館の奇跡』The Publ... 2022.10.21 映画から学ぶ
心の糧となる言葉 大事なのは「自分はどこに求められているのか」を理解すること。 ↑東京で一人暮らしを始めた息子に送る、おやつ&夜食セット。頼まれてはいませんが、届けば喜んでもらえます。何より、自分が一番楽しんでます…笑。大事なのは「自分はどこに求められているのか」を理解すること。─小林弘幸著『リセットの習慣』より前々号... 2022.10.20 心の糧となる言葉
映画から学ぶ 極限状態に置かれた男が選んだのは…ー映画『パッセンジャー』 このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は宇宙船内で極限状態に置かれた男女の愛と運命を描いたSF映画『パッセンジャー』です。『パッセンジャー』Passengers<あらすじ>舞台は近未来。遠い惑星への移住の... 2022.09.20 映画から学ぶ
心の糧となる言葉 「自分に飽きたら、終わりだよ。」 「自分に飽きたら、終わりだよ。」─秋元康テレビ東京『カンブリア宮殿800回SP』をご覧になりましたか。2週連続で秋元康氏の特集でした。17歳で放送作家になって以来、作詞家、アイドルプロデューサー、ドラマ脚本家と多くのメディアでヒットを生み続... 2022.09.19 心の糧となる言葉
映画から学ぶ 私腹を肥やすための仕事がいつしか…ー映画『薬の神じゃない!』 このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は、2014年に中国で実際に起き、中国医薬業界の改革の一端ともなったジェネリック薬密輸販売事件を扱った『薬の神じゃない!』です。『薬の神じゃない!』我不是藥神 Dyi... 2022.08.18 映画から学ぶ
心の糧となる言葉 やってみよう。ありがとう。なんとかなる。ありのままに。 やってみよう。ありがとう。なんとかなる。ありのままに。─幸せの4つの因子ついにコロナに感染し、10日間の自宅隔離を経験しました。軽症でしたが、発症を機に気持ちが萎え、自分のあらゆる欠点が情けなくなり、無性に落ち込んでしまいました。しかし、隔... 2022.08.17 心の糧となる言葉
オススメの本 ないもの思考でなく、ありがとう思考で。 今月から放映開始されたACジャパンのCM「寛容ラップ」をご存知ですか?内容については、私が説明するより、まずこちらのYouTube動画を見てもらえると早いかなと思います。このCMの「たたくより、たたえ合おう」というメッセージは、SNS上での... 2022.07.22 オススメの本
仕事モード AC JAPAN「寛容ラップ」が示す優しき世界 「たたくより、たたえあおう。」今年7月1日からスタートしたACジャパンの新CM「寛容ラップ」。これがほんとによくできているので、まずは下の動画をご覧ください。 2022.07.11 仕事モード
映画から学ぶ 政治家に必要な資質とは?ー映画『ミルク』 このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は、ゲイであることを公表して米国で初めて公職に就いた政治家ハーヴェイ・ミルクの活動を描いた『ミルク』です。『ミルク』Milk<あらすじ>1972年、同性愛者のミルク(... 2022.07.10 映画から学ぶ
心の糧となる言葉 「自分の当たり前は、誰かの努力で当たり前になっている。」 「自分の当たり前は、誰かの努力で当たり前になっている。」今月の言葉は、誰の言葉なのかわかりません。著作家・日野百草さんの「KDDIの通信障害で支障を被ったユーザーの中には『auがんばれ』と発信する人も多かった」というネット記事を読んだのです... 2022.07.09 心の糧となる言葉
映画から学ぶ 許すより憎むほうが簡単ー映画『キーパー ある兵士の奇跡』 このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は、第二次世界大戦後のイギリスで活躍した、実在のドイツ人ゴールキーパー、バート・トラウトマンの半生を描いた『キーパー ある兵士の奇跡』です。『キーパー ある兵士の奇跡... 2022.06.24 映画から学ぶ
心の糧となる言葉 「あなたがあきらめない限り夢はきっと叶う。」 「あなたがあきらめない限り夢はきっと叶う。」ー上村禎彦(かみむらよしひこ)上村さんとの出会いは、ちょうど10年前。ある小冊子の原稿を私が担当し、上村さんが表紙と挿絵を担当され、打合せでお目にかかりました。その後『らくぱのぱ』を送らせていただ... 2022.06.23 心の糧となる言葉
映画から学ぶ 傷ついた心と向き合うドライブー映画『ドライブ・マイ・カー』 このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回は、妻を失って喪失感の中で生きる主人公が、専属ドライバーや舞台俳優との交流をきっかけに、自分自身を見つめ直す『ドライブ・マイ・カー』です。『ドライブ・マイ・カー』Dr... 2022.05.18 映画から学ぶ