Azusa

心の糧となる言葉

「続ける努力をしてるというより、続けられる工夫をしてるんです。」

「続ける努力をしてるというより、続けられる工夫をしてるんです。」超(スーパー)おとーさん趣味の水泳ではありますが、コーチに習えるのは週に1〜2度、あとは自主トレというマスターズスイマーにとって、水泳インストラクターのYouTubeは必須です...
心の糧となる言葉

「自信を持たないで泳ぐことは、自分に失礼。」

「自信を持たないで泳ぐことは、自分に失礼。」村松さやか(日本水泳連盟)東京五輪が幕を閉じました。緊急事態宣言下に奮闘してくれたアスリートたちの勇姿を、私は忘れないだろうと思います。仕事と両立してきた競泳も、持病の股関節変形が進み、チーム練習...
心の糧となる言葉

「なぜだろう 喜びよりも心地よい痛み ずっしりと響いて。」

「なぜだろう 喜びよりも心地よい痛み ずっしりと響いて。」Official髭男dism 「Cry Baby」初めて聴いた時、転調だらけの曲の難しさと藤原君の歌の上手さに驚きました。しかし、最も沁みたのは歌詞です。私の中では今、東京オリンピッ...
心の糧となる言葉

「自分が幸運だと気づかない人間は結局、不幸な人生を歩む。」

「自分が幸運だと気づかない人間は結局、不幸な人生を歩む。」「ドラゴン桜」よりドラマの筋とは別に、最近の自分に向けられた言葉のようでした。だらだら続く自粛生活、つきまとう感染の恐怖、未だ有無がわからないオリンピック…こんなはずじゃ、と失ったも...
心の糧となる言葉

「負けた時に何を思ったか、何をしたか、で本当の勝者は決まるんだよ。」

「負けた時に何を思ったか、何をしたか、で本当の勝者は決まるんだよ。」ー「大豆田とわ子と三人の元夫」より1991年放送の『東京ラブストーリー』から30年、第一線で活躍する脚本家の坂元裕二さん。現在放送中のドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』でも...
心の糧となる言葉

“Life goes on.”

"Life goes on."BTS「Life Goes On」より今や世界中で人気のBTS(防弾少年団)。韓流に興味がなかった私も、最近は毎日彼らの楽曲を聴いております(笑)。「Life goes on.」はBTSがコロナ禍に出した曲のタ...
心の糧となる言葉

「見えないものと闘った一年は、見えないものに支えられた一年だと思う」

「見えないものと闘った一年は、見えないものに支えられた一年だと思う。」「さくら」を贈るプロジェクト卒業の季節ですね。今年はコロナ禍で、例年のような卒業式ができない学校が多いのだとか。皆が集って卒業式ができても、歌が歌えないのだそうです。そこ...
心の糧となる言葉

「前を向いて歩んでいれば、必ずゴールにたどり着ける。360度、前だと思ってる。」

「前を向いて歩んでいれば、必ずゴールにたどり着ける。360度、前だと思ってる。」上野由岐子「東京オリンピックはやれると思うか」という問いを、アスリートに向ける番組のなんと多いことか。やりたいに決まってるじゃないか。オリンピックを目指して努力...
心の糧となる言葉

「落ち込みやすい体質は感謝の足りない姿勢が原因。」

「落ち込みやすい体質は感謝の足りない姿勢が原因。」明石家さんま年末のバラエティ番組を見ていたら、不意にテロップ付きで流れた言葉。「何にでも不満を言う」体質とかなら「感謝が足りない」に結びつくけど、「落ち込みやすい」のもエゴなのか…。どんな逆...
心の糧となる言葉

「あの日でっち上げた無謀な外側に」

「この人生ってヤツは作り話自分の手で描いていくしかないあの日でっち上げた無謀な外側に追いついていく物語」クリーピーナッツ×菅田将暉「サントラ」よりクリーピーナッツというヒップホップユニットをご存知でしょうか。MCのRー指定は、日本のMCバト...
心の糧となる言葉

「闘うべきは、憎悪と恐怖と後悔。」

「闘うべきは、憎悪と恐怖と後悔。」ーアニメ「呪術廻戦」より息子たちが薦めるアニメを家族で観るのが、昔から我が家の大切な団らんタイム。現在は『鬼滅の刃』…ではなくて、同じ『週刊少年ジャンプ』に掲載中の『呪術廻戦』にハマっています(笑)。『呪術...
心の糧となる言葉

「セカンド7番で死んでいく。」

「セカンド7番で死んでいく。」オードリー・若林正恭TVバラエティ全盛期に育った私は、タレントや芸人の言動から学ぶことが多いです。前述の言葉は「ずっと真面目に生きてきたが、ヤンキーが実は優しいなどのギャップによる好感度には敵わない」という視聴...
心の糧となる言葉

「クサったら、そこで終わり。」

「クサったら、そこで終わり。」大泉洋8月にライブ配信で舞台『大地』を観ました。自粛明けのパルコ劇場に初めて観客を入れた、三谷幸喜の最新作。主演は大泉洋。私の大好きな二人です。独裁政治下で反政府主義者とみなされた俳優たちが、収容所で繰り広げる...
心の糧となる言葉

「誰と出会うか、出会わないか。」

「誰と出会うか、出会わないか。この人の行く先を変えるスイッチは何か。その時が来るまで、誰にもわからない。」MIU404第4話「分岐点」より脚本家の野木亜紀子さんが手掛ける作品が好きで、よく観ています。最新作の『MIU404』は刑事ドラマです...
心の糧となる言葉

「なににどれだけ賭けようか、友達、今がその時だ。」

「ルーレットがまわるように、毎日が過ぎてゆくんだ。なににどれだけ賭けようか、友達、今がその時だ。」真島昌利「ルーレット」より真島昌利、通称マーシーはザ・クロマニヨンズ、元ザ・ブルーハーツのギタリスト。作詞・作曲・ボーカルもやります。「ルーレ...